今日もタナゴ釣りのお話です。

(昨日のお話です)


30日(土) GW二日目です。

昨日 風、寒さを理由に 表面上中止(こそっと一人釣行)した

ありさんとの釣行を 実行します。


昼に ありさんをピックアップして 道中のお店で

ランチを食べます。

なんのかんのの話しをしながらの昼食は

なかなか楽しいです。

取り放題の副菜やらデザートまできっちり食べ

満腹で気分よく 出発します。



本日の目的地は ありさんの本宅とも呼べる場所。

昨日苦労した風がまだ残っていますが 何とかなります。


魚は相変わらずの高活性。

グルテンで始めると すぐにワラワラです。


本日使用桶は 久しぶりの「比訓桶」

とりあえず 上の桶に10匹溜めては 下の桶に・・・という

二段重ね方式です(^^)。

なにせ 外道がいませんので 二つの桶が有効活用できます。

道具立ては 竿昭作細身の二尺に ありさん仕掛け。

ほどなく 半束で一回目の放流。

でそのあとは 10匹数えるのも面倒で

適当になってしまいました(^^;)。

ある程度溜まれば 放流。

二段重ねが意味をなさない二段重ね(^^)。


久々の 横から画像で 「比訓」を見せての放流。



数少ない色のあるのが こんな感じ。



で 十分満足した親父二人は 帰りがけ 欲をかいて 在来も・・・

と 先日 ありさんがシロヒレ好調だった ありさんGMTへ。



夕方好調とのことなので 夕暮れ迫る中 慌ただしく釣りますが・・・

本命1(しかも♀) 対抗3で 撃沈(^^)。


ただ モツゴと ナーフーはたくさん釣れたので

退屈はしませんでした(爆)。



ありさん 本日もお付き合い有り難うございました。

また こそっと お邪魔します(^^)。