こんにちは(*´∀`*)ノ

ご訪問ありがとうございますハート

 
 
 
今日のカーリング予選のラスト!
やったー!と飛び上がるほどテンションあがりましたアップ
 
2点差からの大逆転!

今回のオリンピック、フィギュアやジャンプ、ハープパイプも、最後まで諦めない選手の皆さんに、色んなものもらってますお願いキラキラ
 
❥︎:❥︎ ブログのご紹介 ❥︎:❥︎

特別支援学校 中学2年生の娘の日々の事や
闘病の記録をメインにつづっています。
時々、母の趣味ネタも登場(ˊ˘ˋ* )♡ 

初めましての方は良かったらこちらから⇣  
ꕤ家族紹介          ꕤはじめまして
\ おしてくれるとパワーUP♪ /

PVアクセスランキング にほんブログ村
 
先日の訪問歯科で、歯科衛生士さんからご提案されてGETしたアイテム☆
 
 
①オーラルピース(クリーン&モイスチュア)
以前、お友だちにいただいたような・・・
 
リニューアルされて、使いやすくなったみたいです。
 
 
 
 
ももはお口が開いてるので、やはり乾燥もするので保湿をした方がいいとスター
 
口腔内の渇きは、虫歯リスクが上昇するしね電球

 
また歯茎の腫れも、飲んでる薬剤(抗てんかん薬)以外の要因もあるので、普段のはみがき前に添付して、少し経ってから磨くといいらしい。
 
 
 
これだけではみがきと保湿の両方可能だけど、フッ素は入ってないので・・・
 
 
ももの場合は、これを先に前歯に添付してから、普段のはみがきしてます。
 
 
 
また、はみがきする以外の時でも、気づいた時に保湿目的で添付してもいいとのことキラキラ
 
 
 
 
詳しい効果などはHPを見てもらった方がはやく、確実だけど・・・
 
 
このはみがき剤は、飲み込んでも安全な成分でつくられてるので、小さなお子さんから高齢の方まで使用可能だそうです!
 
 
スプレータイプもあるみたいです。
 
 
 
 
 
②MIペースト
 
こちらもフッ素は入ってない。
また、牛乳アレルギーがある方は使用できない。
 
 
 
これは、普段のはみがきのあとに使用するタイプで、歯の表面に添付するもの。
 
 
 
歯科衛生士さん曰く・・・
 
「洗い流さないトリートメント」
 
女子はこれよくわかる言葉です笑い
 
 
出来れば30分は飲食しない方がいいとのこと。
 
 
 
 
ももは、小さい頃に嘔吐が激しかった影響や、生まれつきやお口が開いてるなど様々な状況もあり、エナメル質が形成不全状態で、虫歯になりやすい状態。
 
 
このMIペーストを最後に添付することによって、お口(歯)の中を守ってるくれるってことみたいです。
 
 
なんか、賢く説明できないけど(^^ゞ
 
 
 
普段のはみがきの後と、特に寝る前に使用するのが効果的らしく・・・
 
 
 
ももの毎日のお口ケアの流れは・・
 
  1. オーラルピースを前歯に添付
  2. 奥歯からフッ素入りはみがき粉でブラッシングして全体に
  3. 吸引しながら、お水で流してきれいにする
  4. 最後にMIペーストを添付
 
MIペーストは綿棒などで添付してます。
 
 
 
 
今回のは期間限定のチョコレート味ハート
他にはいちごやメロン、ミントなど・
 
 
私も試してみたけど、ほんのり本当にチョコレートで美味しい(´∀`*)
 
 
 
こちらも、自然に飲み込んでしまう分には安全だけど、食べ物みたいに「チューチュー」と吸って食べてはダメ笑
 
 
 
 
MIペーストはチョコレートのイラストもあるから、小さなお子さんが間違って食べてしまわないように、手の届かないところに保管した方がいいですねー
 
 
 
 
 
 
チョコレート、おすすめ~ラブ
 
きれいにするやつなのに、おやつ食べてる感じで一石二鳥乙女のトキメキ
 
 
 

最後までお読み下さりありがとございます♡

 

『よんだよ!』のクリックが更新の励みデス飛び出すハート

応援ありがとうございます (*ᴗˬᴗ)⁾⁾

 

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

 

よかったらこっちも  右差し

2つともおしてくれると、さらによろこびます