今日もご訪問ありがとうございます

(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ

コメントやフォロー、いいねも励みになっておりますキラキラ

ランキングバナーのポチッともお願い感謝



▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣ ▢ ▣



今、3時すぎ。4時すぎになった。

えー、昼間ではなく夜中。


ここ最近、

おっ!フィコンパ効いてきた?と思って、思いたかったのだけど。



また、寝入りの発作で寝れず(泣)


エスクレもトリクロもやはりバツレッド

翌日以降のゴロゴロ増やすだけ。



寝なきゃ発作来ない。

でも、夜だもん。

薬も座薬もいってるもん。

眠いに決まってる!!



寝て、心拍も下がって深い眠り入ろうとすると出てくる。


モニター見てると、そんな感じ。


80台

70台

60台・・・ほら、またきた。


一気に120台後半までドキドキショボーン


高熱出ると180とかになる。

普段でも、日中120や130台にもなることあるので、心拍の上昇が激しい子なんだけどね。


「うーうー、あーあー」文句言って、5~10分程でまた寝だす。


でも、3~7分ほどしか寝れず発作で起こされるエンドレス(;A;)


スマホのメモに何時に寝て、何時に発作で起きてとかつけてるけど・・・


昔からのただの習慣になってる。




フィコンパは必要で、眠りにも発作にも効いてるんだろうけど、やはり寝入りの発作や群発のストッパーはやはりラミクタールなんじゃないかと。


濃度も下がってるのは確かだし。


来週の受診で、過去記事から引っ張ってきたデータを元に話そう。



フィコンパはちょっとこのままで、ラミクタール増量したいんです!!


母の勘だけど。




ただでさえ、肩の痛みでしょっちゅう目が覚めるのに、眠すぎる。

肩も痛いしチーン



ももの方がそりゃ、しんどいに決まってるけどショック



昨日も、4時半頃にふと見たらももも起きててポーン

発作もあったりで、朝の薬を前倒ししたりしてたらなんか目が冴えてしまって、私が^^;



でも、0時前にちょっと30分ほど寝ちゃったようで、眠気吹っ飛んだけど。



夜、発作で寝れないの辛い。

何より、発作で、悲愴な声、顔を見るのも辛い。




   ブログランキングに参加中


「がんばりや~っ!」とポチッとしてもらえるとうれしいです

    にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ 

 

気が向いたらこちらも下矢印