7/1 (土) 9:00 ~IYC表参道&Zoom
【ヨーガセラピーとしてのアシュタンガヨーガ】
この夏の後屈を一歩前へ進めるテクニカルWS


■講座についてのご案案内
後屈に悩むみなさんからのリクエストにお応えして7月も後屈WSを開催いたします。




今回はアシュタンガヨガのシークエンスの中からシリーズの枠を越えて特に重要な後屈系のポーズを取り上げ、そのポーズに関してのテクニカルな技術を学び、実践をしていきます。特に、背骨や肩、腸腰筋などの可動域を広げてあなたの後屈を最大限に深めることを目標にします。この機会を利用してあなたの後屈を一歩前へ。一歩前へ進めましょう!

立位の後屈、座位の後屈、逆転の後屈ポーズにはそれぞれに適したアプローチの仕方とコツが必要です。

まずは、腰椎を守り、背骨に負担のないように後屈をしていくための理論を知り、実践していきます。

胸式の呼吸とウディヤナバンダによる腹圧で腰椎が守られ、安全に後屈ができること。
それは、アシュタンガヨガに特有のシステム・テクニックであり、ポーズの取り方でもあります。
そして、本来後屈のポーズは(そのほかの全てのポーズと同様)快適なものであります。

この講座では、胸を開き、肩を柔軟にし、腰椎を守り、足を強く鍛えていく具体的な方法を実践していきます。
また、様々な角度から後屈を深めていくためのテクニックをご紹介いたします。

【後屈ポーズの効果について】

ヨーガセラピーの観点から見ると、深い後屈には背骨の矯正効果があります。また、呼吸器系の臓器の浄化や、さらには第四チャクラを刺激することによる感情や記憶の浄化なども同時に促されます。また、経典には後屈ポーズが腰痛を治療し、予防するポーズである事も書かれています。

【実技で主に学ぶこと】

・解剖学的側面から見た安全なポーズへのアプローチ

・バンダや呼吸やドリスティを各ポーズにおいてどのように使っていくかの具体例

・初心者や体が硬い人など、各個人に適した練習方法の調整方法

・効果的なアジャストメントのやり方

・インド・マイソールで推奨されているアシュタンガのアライメントや練習方法についての詳細

・壁やブロック、ベルトなどのプロップスを使った効果的な練習方法

・その他、質疑応答で各自の疑問点をクリアにしていきます。

【こんな方におすすめです】

・後屈が苦手!苦しい。

・安全に、深く後屈ポーズを極めたい

・ポーズの実践時に腰や肩関節その周辺に硬さを感じてやりにくい

・後屈ポーズの実践時に関節やその周辺に痛みを感じる

・ヨガをした後に身体が痛くなりやすい

・ヨガをしなくても身体に痛みがある

・後屈ポーズの時に脚や体幹を使うのが苦手

・後屈ポーズの練習の時にお腹の使い方がよくわからない

このワークショップは初心者の方からインストラクターの方まで、オールレベルを対象にします。他の流派のヨガを実践中の方や、普段は別のスタジオや先生と練習をしている方もぜひお越下さい。

▼参加費
IYCチケット2回分 または ドロップイン 6,600円

※ドロップイン(1回券)や各種チケットはIYCオンラインショップにてご購入ください。

IYCオンラインショップ:https://iyc.thebase.in/

▼参加・申し込み方法のご案内:
ワークショップへのご参加にはご予約が必要です。メールにてお申込をお願いいたします。

momoshanti@gmail.com  モモ宛

メールにタイトル「7/1 後屈WS」とご記入いただき、本文に下記①-③をご記入の上、送信してください。

本文に下記①-③をご記入の上、送信してください。
①お名前

②スタジオ参加 or  ZOOM参加 or アーカイブ参加どれを希望か

④ZOOM参加とアーカイブ参加の方はIYCチケット番号(有効期限の日付下のNoから始まる6桁の番号)&チケット回数(4回、10回、20回 のどれか)&何枚目のチケットを使用するかお知らせください

※ドロップイン(1回券)の方は、③にドロップインとご記入の上、IYCオンラインショップにてチケットをご購入ください。その際、発行される【注文IDの下4桁】をお知らせください。

あなたのご参加をお待ちしてます。

ナマステ

もも

#インド #ヨガ  #アシュタンガヨガ  #ヨガ哲学 #IYC  #アーサナ  #ヨーガ #ハタヨーガ #クンダリニー #マイソール #プライマリー #セカンドシリーズ #ヨーガ #ヨーガセラピー #セラピー
#ヨガセラピー