リラックマ大好き☆ももりん♪とゆかいな仲間達 -30ページ目

面白話...略して「おもばな」


お疲れ様です。 ニコちゃん

晴れましたね~。そと暑っ! 晴れ

でもあんまり気持ちいい朝なので、家から駅までバイクで思いっきりとばしたら、いつも10分なのに5分で着きました。はははっ。やばいね。青バイク

さすがに、夏休みで学生さんが乗らないので、今朝は電車空いてましたよ~ん。

さてさて今日は私を含めて私のまわりの愉快な仲間達の話をまとめてみまました。

私的にはすっごぉ~く面白いのですが、先日ピグともさんに受けると思って話したら「???」みたいな反応、(リアともには受けたのですがねぇ)の話もあるので、(もしかしたら私の笑いの観点がずれてるんでしょう。。。はははっ)
「???」な時は、ささーっと流して下さい。きらきら

1*その1「カルピスKちゃん」

私の会社のKちゃん、のどがかわいて冷蔵庫に入ってた紙パックのカルピスをお行儀悪いと思いつつがぶ飲みしたら・・・ カルピス

なんと、薄めるタイプだったとは知らずカルピスは原液だったらしい。。。

そのあと思い切っきり吹いてカルピスまみれになったらしい。

2*その2「うちのお母さんその①」

だいたい、普段動きやすいという理由からパンツスーツの多いうちの母。いつものように上品ぶってお買い物にいそいそとおめかしして出かけたものの。。。
帰ってきた後ろ姿をチラ見したら何かへん。。。
いつも中にボディースーツを着ているのですが、股のところのスナップをとめるのを忘れて急いでズボンを上からはいたので、おしりの上のウエストのあたりから「ビローン」とボディスーツの片割れが出たままお出かけしてたようです。。。

ずっとそのままで歩いて帰ってきたんだよねー。。。あはは。 顔に縦線

ちなみにトップスにに着てるポロシャツは昔の人なので、ズボンに「イン」です。

3*その3「うちのお母さんその②」

家族でハイキングに行ったときの話。mountain*

いつもうんちくをあたかも知ったかぶりして話す母。(まー私もかなりその血をうけついでますが・・・)
母得意げに曰く、

「こういうハイキングとかの時はね。必ずポカリとかね常に持ち歩いて、
「スイミング補給」が大切なのよぉ~」

一同大爆笑!!

私「きゃははは。お母さん、泳いで何補給すんの?」ひよざえもん ウインク

(「水分補給」と言いたかったのは、言うまでもありません。)

4*その4「ガソリン下さ~い!」

うちの友達のKちゃん結構まじ天然が入ってるんだけど・・・
なんだかんだといつも笑わせてくれます。
先日、バイクのガソリンが全くなくなってちょうど家の前でガス欠。
バイクを押してスタンドまでは行くには遠いし・・・。
そこで彼女は良いことを考えた!車でセルフのスタンドに行って持参したペットボトルに

「ジャー・・・」

っとガソリンをいれかけてると、中からあわててお店の人がとんできた。

「お客さぁ~ん!危険なことはおやめ下さい。」

とこっぴどく叱られた。
実は彼女は、ガソリンはペットボトルでお持ち帰りokだと思ってたらしい。
でも、叱られた彼女は、「じゃーどうやって、動かないバイクにガソリン入れたらいいのよ!?」と逆ギレしたらしい。(くすくす。。。)

5*その5「メンソレータム」 メンタム・リトルナース

うちの家族は全員、「メンソレータム」のことを、「のばす」ところが違って「メンソレ・ターム!」(「タ」にアクセント)と言っていたので、友達に言ったら、「何それ?」って爆笑された。この年になるまでずっと「メンソレ・ターム!」だと信じていたのに。。。
でも、この話をピグともさんに絶対受ける気まんまんで話したら、全く受けなかった。。。

6*その6「ねぇ。知ってる?アルプスの少女ハイジ」

私のピグともさんは、女子が3/4、でそのうち半分が、小学生さん♪(かあいいの。)

先日「GOLDEN EGGS」の低燃費少女ハイジ(これは"アルプスの少女ハイジ"のお話をパロったものなんだけど)の話題になって、

「もしかして、○○ちゃんの世代じゃ、本物の方のハイジのお話は知らないんじゃない?」と聞くと・・・ 低燃費少女ハイジ

「知ってるよ、最後におじいさんと犬が天国にいくやつでしょ?」

え・・・?? それは、「フランダースの犬」だしー・・・。ネロ
やっぱ、ピグともとはいえ、世代の違いをモロに感じてしまった瞬間だった。

7*その7「お荷物多いから・・・」

けっこう仕事がハードなときは残業もアリな私。
だいたい、普段「なんでこんなに荷物持って歩くの!?」「いらんやん!」ってな位、友達にちょっと鞄を持ってもらうと「重っ!」って言われるほど持ち歩く荷物が多い私。

先日終電間近であわてて、みんなのお湯飲みを片付けて、会社のセキュリティーキーをかけて、思い切り走って駅まで行きーの、電車に飛び乗りーの・・・。

「間に合った!」乗ってしまえばこっちのもんじゃい!

「ふうー。」一息ついたらなんかいつもに増して荷物が重いやん。。。

ふと腕を見ると、重いかばんと一緒に会社の電気ポットが腕にかかってました。あれー!?! サーモス ポット

終電だし、疲れたし、もう戻れないしねー。
・・・その日ポットといっしょに帰宅、次の日またポットと一緒に仲良く出社したのは言うまでもありません。。。

8*その8「抜け殻」

帰宅して疲れてたので脱いだジーンズを抜け殻の様にぬぎっぱにして爆睡、翌日ギリギリまで寝てシャワー浴びて、そのまま脱いだ抜け殻ジーンズを又はいて通勤した私。
(すみませんものぐさ者で。。。)
電車の階段をさっそうと駆け下りると、ズボンのすそから黒いもやもやの物体が・・・
前の日ズボンと一緒に脱いだ黒いタイツがビローン。。。又のところからつながってるしぃー、とれないしぃー、そのまま、もごもごしたタイツをはさんだまま会社に行ったのは言うまでもありません。。。
お母さんの血、しっかり引き継いでます。。。ね。はい。

9*その9「パピコは危険!?」

親友のまたその友達のYちゃんはとってもかわいいけど超~天然さん。
先日、アイスのパピコを買って、食べてる途中でちょっと用事を思い出し、「ちょっとだけなら」と大事にかばんの中に、食べかけのパピコをしまった。 パピコ

が・・・忘れかけた頃にかばんを開けたら、コーヒー牛乳のにおいプンプンの中がべとべとになったパピコの海のようなかばんに変身してた。。。がびょーん

「おい!ちょっとの間だけでもフツーかばんに入れんやろ~!!」
と突っ込みたくなったのは、私だけ? パピコ

10*その10「シミ・・・」

これからの季節、日焼けするとお肌の大敵のシミ、女性には(男性もだよね)シミはイヤですよね~。
知り合いのこどもちゃんが、ママさんに

「わーい、シミや!シミ~!シミババア~!」

ってけなすからすっごい気にしてたママさん。
そんな気にするほどでもないのになぁ。。。と思ってたら、先日その子がぼそっと、

「ねぇ、あんねー。シミって何?」

って聞いてきた。

「え??・・・ん?シミって何か知らないの!?」びっくり

・・・そうみたいです。意味は知らないでママが気にして嫌がるのが面白がって言ってただけみたいでした。
ある意味よかったねぇー。はははっ。

11*ついでにおまけの11「シャー!」

うちの妹は、ちょっとお勉強が苦手だったのも影響してなのか・・・漢字に超~弱い。
先日あんまり暑かったので、意見一致で一緒にスーパーにアイスを買いに行った。

私がどのアイスにするか迷ってる横で、妹がでっかい声で、

「お姉ちゃ~ん、これ美味しいで。これにしときぃ~!シャー!」 ・・・・・

と指さしたアイスは、「爽」(そう)だった・・・。アイス

思わず恥ずかしくて聞いてる人がいなかったか周りをこっそり見回したのは言うまでもない。。。

とほほっ。。。面白いけどもうちょっと漢字勉強しようねー。妹よ。

どうでしたか?ネタじゃないですよ。私のまわりにあった日常のホントの話です。
面白くなかったら、ごめんちゃい。。。
また10個位エピソードが集まったらブログで公開しよっと。

(笑)(笑)(笑)(満点大笑~い!)

$リラックマ大好き☆ももりん♪とゆかいな仲間達