知的生産探究舎の「スピード仕事力&整理力」PHP | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2024.5.17 おはよう御座います💐
1年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2023.5.17お疲れ様です🌃
今日は都内も30度を超え暑かったですね。ゆっくり過ごしましょう。
知的生産探究舎の「スピード仕事力&整理力」PHP 1000円+税を読み終えました📚2023年読書記録75冊目。以下本書から一部引用します。〜〜〜〜〜〜〜〜
この変化の激しい時代の中で、「仕事が速い人だね」と言われるのは、最高の褒め言葉です。
実際、仕事ができると評価されている人は、ほぼ間違いなく「仕事が速い人」だと言えます。
更にできる人というのは、それぞれ自分なりの「整理術」を持ち、ビジネスの場で実践しているもの。すっきり整理された環境で仕事をするからこそ、頭の中も整理され、質の高い仕事ができるのです。
本書では、そんな「できるビジネスパーソン」の多くが知っている仕事のエッセンスを、厳選してまとめました。
「仕事のスピードをアップさせて、効率的に時間を使いたい」
「グチャグチャな机を整理して、すっきりさせたい」
「もっと軽やかに仕事をこなして、成果を出せる人になりたい」
このように考えているビジネスパーソンにとって、とても役立つ具体的な情報が詰まっています。
読んでそのまま実行して頂けるように、できるだけシンプルな説明を心がけました。
一つのテーマは、2ページに収まるようにしています。
すぐに実行できそうなノウハウから試して頂き、仕事の「スピード力」と「整理力」という2つの力を身につけて頂ければ幸いです。
〜〜〜〜〜〜〜
以上引用終わり。
知的生産探究舎は、「ビジネススキル向上の為の最新の情報を発信する」という理念のもと集まった集団。タイムマネジメント、モチベーションマネジメント、社内&社外コミュニケーションなど幅広いテーマに
対応しています。
本書では、仕事力と整理力についてテーマ毎に、ポイントと具体的方法を解説しています。
part1 初級編 すぐにやる!「スピード」テクニック
part2 初級編 仕事がスッキリ片づく「整理」テクニック
part3 中級編 誰でも結果が出る 「スピード」テクニック
part4 中級編 仕事ができる人の「整理」テクニック
part5 上級編 生産性がアップする「スピード」テクニック
part6 上級編 仕事の問題が解決する「整理」テクニック
本書で書いてある内容は、ビジネスだけではなく、プライベートな日常生活でも活用できるものが多いです。
興味ある方は、是非お読み下さい📚🎄