臼井由妃さんの「できる大人の伝え方「短く早く」が一番伝わる」青春出版社  | 生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

生きている間にやりたいことをやろう!コーチたき坊のブログ

「好きなこと、ワクワクすることを生きている間に一つずつやる」をモットーに同じような思いを持つ方を支援するコーチ。2022年ワタナベ薫さん主催のMCCコーチ養成スクール第1期修了。好きなこと、ワクワクすることをやりたい方の背中を押します。

2024.1.29おはよう御座います😃
3年前の今日のフェイスブック📚読書記録から転載します🐰
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2021.1.29 おはよう御座います🍃今朝は久しぶりに朝陽を浴び気持ちいいです♪昨夜、臼井由妃さんの「できる大人の伝え方「短く早く」が一番伝わる」青春出版社 1000円+税を読み終えました。2021年読書記録12冊目📚以下本書から一部引用します。〜〜〜〜〜〜〜
私は仕事柄、その業界の「カリスマ」と呼ばれる方や「トップ」の方とお会いする機会がありますが、お会いした直後には、短いお礼メールが必ず届きます。反対に、オンラインでもオフラインでも、話の長い人は「結局、何が言いたいの?」「それは報告?連絡?相談?」などと、空気を読まない人だと敬遠されてしまいます。何を伝えたいのか最後まで読まないと分からない「時間泥棒メール」は読んでも、もらえません。即、削除かもしれません。
今、社会は加速度的に変化しています。「巧みな話術で人を魅力する」とか「饒舌で興味を惹く」といった「解説型」の長い話は通用しません。それよりも、相手の心に寄り添い、「その姿勢を見習いたい」「○○さんの声を聴くと、やる気になります」オンラインでもオフラインでも「短く早く」ストレスを与えず相手の心を和らげる伝え方が出来る人が好かれる。信用や信頼を得て、成功者の階段を上がっていく。仕事も人間関係も全てがうまく回り出すのです。
本書でご紹介するのは、単に短く早く伝える術ではありません。短くても確実に理解してもらえる。短かいからこそ相手の印象に残る、喜ばれる。あなたの「短く早い伝え方」が、共感や協調を呼び、味方が増える。あなたも周囲もポジティブになる「究極の伝え方」を著しました。ぜひ、今日から実践してみてください。試した人から、嬉しい変化を実感できます!〜〜〜〜以上引用終わり。
本書では、著述家、講演家、熱海市観光宣伝大使の臼井由妃さんが、伝えたい事を3行程度にまとめる、ちょっとしたひと言を添える、超短文の魅力を具体例を交えながら解説しています。単に短くするのではなく、メッセージから滲み出る「優しいエネルギー」、ひと言が生み出す「温かいコミュニケーション」が臼井さんの言葉から感じることが出来ます。
SNSを介して「短文」が普及している現在、とても為になる内容です。
第1章 オンラインでも「感じがいい」と思われる伝え方
第2章 言いたいことは3行で伝えなさい
第3章 「要点まとめ」で、思考をすっきり整理する
第4章 こんな「言葉選び」で人を動かす
第5章 「伝え上手」は働き方、生き方上手
付録 人の心をつかむ3行メッセージ集

興味ある方は、是非お読み下さい📚🎄