真清田神社 | TOMOMOの道標

TOMOMOの道標

不思議体験談と気付きの話
発達障害の子供たちの話
霊能者も普通の人となんら変わらないことを知ってもらいたいと思い、日常を綴ってます。

愛知県一宮市にある真清田神社(ますみだじんじゃ)へ同行参拝。
前日まで雨でしたが、当日は暑いぐらいの晴天でした。
こちらの神社へは初めての参拝で、ワクワクして伺いました。
平安時代から鎮座されてるとのことで、どんな景色を見せていただけるのかなぁと…

さっそく鳥居をくぐって楼門に向かうと、参道の真ん中に反り橋が…

こちらの反り橋は封鎖してあり、通れなくなっていて、神さまの通り道ですという立て看板がありました。

参道の真ん中は神様の通り道なので、歩いてはいけないという習わしがあります。

明記してある神社は恐らく初めてだったので、お~ってなりました。

 

立派な楼門!

 

 

楼門をくぐると手水舎があります。

こちらの龍は江戸時代にデザインされたもので、老朽化のため現在はレプリカですが、オリジナルを忠実に再現したものだそうです。

 

 

 

 

本殿に参拝後、噂の霊水をいただきに…

 

 

 

 

 

霊水の横には井戸があり、のぞき込んでお詣りすると、病が改善されるといわれているらしく、ちょうど体調がイマイチだったので、のぞき込んでみました。

人によって異なる解釈があると思うので、詳細は書きませんが、なるほど!でした。

 

霊水は空のペットボトルに入れて自由に持ち帰ることが可能で、持って行ってなくても、500mlの空き容器が200円で購入することができます。

せっかくなので、持って帰ることに。

暑かったからか、冷たすぎず飲みやすい温度で、口当たりはとてもまろやかでびっくりしました。

 

その後、境内を散策。

本殿拝殿がとても美しく思えて、心にしみました。

不思議な感覚…うわ~って思うきれいな神社はたくさんありましたが、こちらの神社はなんというか、きれい…とうっとりする感じかなぁ…うまい表現がみつかりません。

でも心にしみる美しさでした。

写真に撮ってみたけど、伝わりにくいですね。

 

 

 

TOMOMO