ぬいぐるみ演奏を見てからと言うもの

アンサンブルがしたくてしょうがなくて

気付いたら投稿主さんのサブアカウントのライブが

たまたまやってて

主さんの主催する

オフラインコミュニティについても聞いて

なんかこれもう

入る流れになってないか?

って感じになってたんだけど

今日はノリでコメントしたものに

返信がついていた

 

これはもう

 

同じ思いの人がいて

踏み込みたいけど踏み込めない

 

躊躇する

 

という意見に対し

同感

とコメントしただけなんだけどね

 

サブスクで出入り自由だし

悩むほどのことではないんだけど

色々思うところがあって

 

って言うか

あまりコメントしない人なのに

返信されてびっくり

 

プロの音楽家の人だし

憧れてる人も多いので

なんだか申し訳ない気持ちにもなってくる

 

音大生でもないし

音楽家でもないし

部活で本気で音楽やってた訳でもないし

コミュニティの参加者の中にも

きっと楽しむ為だけに入ってる人もいると思う

 

本気でやってる人は

情報収集目的やコネで入ってる人も

いるかもしれないけど

 

動画の中にはそのコミュニティで

アンサンブルしてる動画もあって

見たはものの

ここでいいのかなぁ

という気持ちもあって

 

贅沢だとは思うんだけど

プロの演奏を見ていたら

アンサンブル楽しそう

とは思うんだけど

実際自分がやる時に

同じモチベの人同士で

向上心を持ってできるかな

という不安があってね

 

みんな本分が仕事や学生で

趣味や片手間に音楽やってたら

無理は言えないのは承知なんだけど

やるなら完璧を目指したいのよ

 

もっと言えば

難易度も高めがいいのよ

 

と言うのも

今私がくすぶってるのって

仕事でも

結局自分の実力を発揮できないというか

自分の仕事に関しては

能力は発揮できても

他の人と協力してやろうとすると

相手に合わせないといけないじゃない

 

それがしんどいんだよね

 

ストレスなのよ

 

だからもしアンサンブルでも

そうなってしまったら

結局もっとしんどくなるでしょ?

 

人に合わせるのは簡単なのよ

 

でもそれが今の悩みだから

 

プロの人とするなら

そんな悩みは不要だし

むしろこっちが足を引っ張らないかと

焦る方だろうけど

だいたい一般の人とやると

こっちが合わせる方になるからね

 

幸運な事に

学生時代も大学時代も

プロ並みにうまい人とできてたから

音楽で妥協はした事ないのよ

 

前にも話したように

バンドメンバーはそれぞれ

クラシック音楽に精通してた人達だったから

初見もそこそこ弾けたし

技術的にも問題なかったし

目指してるレベルも同じくらいだったし

他にもオーボエやフルートしてる人と

演奏した事もあったけど

自分で演奏会開いちゃう人や

先生をやってる人や

音楽で進学しようとする人だったから

それなりに楽しかったんだよね

 

オーケストラの団員だった人もいたし

 

そこまでのレベルを求められるのか

って事なのよ

 

でもそれが悩みで

入ろうかどうしようか迷ってる

って言ったら

じゃあ自分はどれほどの腕前なんだ

って思われそうでしょ

 

そりゃプロの人には負けるし

趣味でもレベルの高い人も

いると思う

 

でも仕事してて

時間がない中練習してる人に対してとか

趣味レベルで楽しみたい人に

もっと頑張れって

言えないじゃない

 

元々うまい人とかなら

そこそこ楽しめるかもしれないけど

 

入って合わなければ

やめればいいだけなんだけどねぇ

 

アンサンブルだけじゃなく

オフ会とかもあるらしいけど

それにも参加するつもりはないし

 

楽しく音楽の話はしたいけど

大人数の中に入って打ち解けるのは

あまり得意じゃないし

 

一対一とかならまだしも

 

でもそれはそれで

楽しいのかもしれない

とも思う

 

とりあえず参加

でもいい気はするけどね

 

何をするでなくても

雰囲気だけ感じてみるとか

 

いやぁ

 

それにしても返信には

びっくりした

 

これも縁なのかなぁ

 

どうしよう