昨日のゆらゆらピアノで

やむを得ず撮影した動画

 

これね

 

全然伸びなかったのよ

 

この不安定な気持ちで弾いたのが

反映してしまったのか

たまたま

フィードに表示されない回に

当てはまってしまったのか

 

たまにこういう時あるんだよね

 

YouTubeのおすすめの基準が

分からない

 

何本か立て続けにアップしてて

暫くぶりだと

拗ねるのかな

 

本当に一か月ぶりとかだと

逆に大歓迎してくれる事もあるのに

 

という訳で

GWも終わって

一週間をなんとか切り抜けて

疲れている頃かと思い

少し穏やか目の曲を一曲と

 

五月病にも

なりやすい時期だしね

 

 

この曲を聴くと

夜の7時のアニメ祭りだった時期の

序奏のように聞こえる

 

私が小さかった頃は

毎日夜7時になると

なにかしらアニメが放映されてたんだよね

 

だからそれまでに

宿題や勉強を終えて

さぁ今からアニメ見ながら

ご飯食べるぞ

っていう前に

毎日この世界の車窓からを

見てた気がする

 

この番組自体も

好きだったのよ

 

世界各国の電車の旅を

コンパクトにまとめたものだけど

見たことも行った事もない

世界の風景を楽しめるし

そこに住む人の何気ない日常の一コマも

垣間見れるしで

 

この音楽と映像も

よくマッチしてるしね

 

なんとなく

穏やかな日々を思い出す

と言うか

 

特にスイスとかロシアとかは

いまでも印象的に残ってる

 

電車自体は好きなんだよね

 

今は満員電車も

20分ほど止まらない急行列車も

酸素の薄そうな地下鉄も

苦手なんだけど

 

まだ昼間の空いている

のんびりした時間が流れていそうな

昼間の各駅停車なら

乗れるかもしれないけど

 

新幹線とか特急電車も

暫く乗ってないなぁ

 

出張に行くと

必ずと言っていいほど

電車は止まるし

体調も悪くなるから

 

旅行も行かないし

 

なので電車とは

縁遠くなってしまったが

それでもたまに

こういう映像が流れると

いいなぁと思ってしまう

 

こんな穏やかな曲を弾く時でさえ

少し音を大きく出すと

揺れてたからね

 

電車に乗ってないのに

電車に乗ってるような気分だったよ

 

そんなシンクロ要らないんだが

 

という訳で

本調子ではない演奏の

本調子ではない視聴回数のものですが

演奏自体に問題はないので

是非

 

画面が揺れたりしないかと思ったが

それも問題なかった

 

ただピアノにスマホを置くと

揺れるので

別の所に置くようにはしてるのだが

 

GW中に

二つもスマホスタンドを破壊してしまったので

新しいのを購入したのだが

今回は昔買ったお蔵入りになったものを

使用してる

 

これはクリップには問題ないのだが

接着面の吸盤が弱く

スマホが重いと勝手に倒れるので

これもいつ壊れるか分からないんだよね

 

下に物を置いて

スマホの重さをサポートしてあげれば

大丈夫なんだけど

 

って言うか

こういうのばっかなのは不便なので

もっとしっかりした

4脚のスマホスタンドを購入したんだけど

 

今度はそれで

挑戦してみようと思う