色々な事が繰り返されて

塗り替えられていく


先週休んだので

仕事が滞っていて

忙しくて予約の時間をずらしてしまった


滅多にしないんだけど

やむを得ない時は仕方無く


でも時間をずらしてしまうと

相手の都合も合わなくなってしまう


だから今回は

何が起きても起きなくても

仕方無いと思っていた


体調も良くない


目眩がまだ治らなくて

浮腫もひどくて

ご飯もろくに食べてないにも関わらず

無理して仕事に行ったので

行く頃にはフラフラだった


相手とはまた離されてしまったけど

気に掛けてくれてたのには

気付いてた


でもまた相手と私の間に

仕切りをされてしまって

もうこれもしょうがないこと

と諦めていたのだけど

隣に相手が来てくれた


こういう日は私が

具合を悪くしやすいという事を

学んだらしい


担当さんが離れてからも

相手が隣にいてくれて

私の様子をうかがう為に

相手の担当してる人との会話も

控えててくれてた


以前までとは明らかに違った


以前はまず

私の体調など気にせず

離れてたら放置だった


それから

ちょっと気になる時は

隣にいてくれてたものの

会話に夢中で

私の異変にも気付かないでいた


でも今回は違った


私が一人にされてても

ちゃんと気に掛けてくれてると

伝わってきた


私からは見えないんだけどね


それで無事

最後まで終える事が出来た


途中ちょっと

ヤバかったんだけど


反対の隣にいた新人さんも

気に掛けててくれてたし


帰りもそれで

新人さんの気配を感じてたので

相手と新人さんと両隣から

挨拶されたけど

平等にどちらにも向き合わず

返事をしたんだけど


なんだろね


私も年明けからかなり

落ち着いているけど

相手の対応も落ち着いてる


今万が一に備えて

SNSの投稿を整理しながら

過去の自分の投稿を読んでるんだけど

やっぱり私昔から

同じこと言ってるよなぁって

思ってたんだけど

その時の相手の対応は

頑なに何もしない

だったから


もしかしたら

ほんとは相手なりに

気を遣ってたつもりなのに

私が気付いてなかっただけかも

しれないけど


自分が変わればって言うけど

それもあるんだと思う


でも私が変わったのは

なんでだろう?


やっぱり冷静に

リアルタイムで事が起きてる時に

状況判断が出来るように

なったからかな?


でもそれって

人の気持ちが手に取るように

分かるようになったから

じゃなかったかな


前からその気質はあったけど

自分の事となると

なかなか本領が発揮できなかったけど


でももしかすると

相手との関係性を

もっとより良いものにしたいと

願ったからかもしれない


ずっとすれ違ってたから


だから相手の不機嫌も

それで無視されたりしてるのにも

気付けないでいたし

気付けたらすぐに対処できても

私もそれで不機嫌になるしで

悪循環になってたから


その場で気付いたら

私がフォローすればいいだけだから


私からばっかりじゃないからね


相手が気付いて先回りして

フォローもしてくれてるし


そうやって

お互い支え合えたらいいなって

思ってたから


なんだ


挨拶とか会話とかじゃ

無かったんだ


そっちよりもやっぱり

気遣いが嬉しいんだ


案外自分の本当の気持ちって

分かんないもんだね


なんで相手が

最初からそうしてくれなかったのか

それは分からない


あまりにも私が

相手の気遣いに気付かなくて

途中でやめてしまったのかもしれない


どうせ気付いてもらえないなら

しても意味ないし

って思われてたのかもしれない


その気持ちは分からないでもない


私も私なりに

相手への気遣いを見せてたつもりだけど

全然伝わってないんだと

思った事もあったから


でも諦めなくて良かった


いっつもすれ違ってばかりだったけど

やっとお互い

見えないものを信じる心と

信頼と日頃の積み重ねが

実を結んできたのかもしれない


そうやって

これまでの失敗や

悲しかった出来事も 

いいものに書き換えられていくのかも

しれない