武威市博物館 (甘粛省武威市) | 【中国旅行家】momonga-travelのブログ

【中国旅行家】momonga-travelのブログ

旅するモモンガさんの「旅行日記」と「気まぐれ日記」

中国に8年間住んでいたのサラリーマンのモモンガさん。
当時、休日はバックパッカーとなり中国各地への気晴らし旅行。

自称「モモンガ・トラベル China Branch」を経営ということで…

武威市博物館(Wǔwēishì bówùguǎn)

訪問日 2021年10月5日(火)


武威市にある市立博物館。


では行ってみましょう!


「武威市博物館」の入り口


入り口入ると大きな牌坊がある。


「第一展庁」河西都会 天馬故郷


「三角紋単耳彩陶罐」(左側)と「網格回紋双耳陶罐」(右側)。馬廠類型と呼ばれる土器になるようだ。



「軍仮司馬の銅印」後漢時代


「竹簡」漢代


「彩絵漆木鳩」漢代


「木碗」漢代


「墨絵木狗」漢代


「彩絵木独角獣」漢代


左から「銅帯鈎」西晋、「位至三公鳳鳥紋銅鏡」魏晋、「銅佩飾」魏晋


お墓の飾りのレンガ


「彩画灰陶盆」魏晋



「木彫丫髻彩絵女立傭」(唐代)


「唐三彩胡装女傭」(唐代)


「第二展庁」河西都会 天馬故郷


「西夏瓷器」水筒のようなもので、遊牧民族が生活用具として使用していた。


「木板画」(西夏)


「持颅鉢喜金剛」(元代)チベット仏教に関連するようだ。


「薩班造像」(元代)薩班というお坊さんの坐禅像。


「大黒天」(元代)日本の大黒天さんとは違う感じがしますね。


「童子瓷枕」(明代)張掖の博物館にもありましたが、このような陶器の枕があったんですね。でも、枕が高い上硬くて寝れなさそう。


「臨時庁」


「天梯山石窟の第十三窟」の模型


「天梯山石窟第四窟・菩薩」(北涼)


「天梯山石窟第四窟中心柱背面・菩薩立像」


「天梯山石窟第二窟・千仏」(唐代)

「天梯山石窟・五方仏」(明代)


「天梯山石窟第七窟・坐姿菩薩」(明代)


閉館間際で駆け足での見学となってしまいました。


武威ですが、漢族や様々な民族、そして仏教文化が融合し独特な歴史を形成しています。


ではこれで終わり。