以前
髪の色を、目立たない程度に青く染めたのですが←意味あるのか


美容師さんがおっしゃるには
青が消える前に
赤を入れると
良い感じのボルドーになる


という事で、

秋ですし、
ボルドーにしましょう、
と、美容院に行きました。


相談してる内に、
今、青はそんなに出てないから
青に赤を少し足して染めてみよう、


という話になり、


青6、赤4ぐらいの割合でカラーを入れて頂いた所…


漆黒のような髪の色になりました(笑)


元が黒いので
青を入れても濃くなるだけみたいです(^^ゞ


次に薄くなってきた時に
赤を入れるとボルドーになるとかなんとか…


これも髪質によると思いますが、

自分に合う色を求めて
またチャレンジしてみます(^^ゞ←