くそまじめな人って怖いよね・・・ | 歯列矯正メインにしようかなあ、まだカオスやでヾ(o゚Д゚o)ノ

歯列矯正メインにしようかなあ、まだカオスやでヾ(o゚Д゚o)ノ

ぐち・開咬矯正・ 私感雑感・毒家育ち→無くなりました
(高齢出産、切迫入院、帝王切開経験。)
過去ブログネタ記事
※広告類、誹謗中傷等は勝手な判断で削除します。

ネットで、文字だけのやりとりだから、

どのくらいの速度で、

どんな抑揚でどんな気分がこめられて読んでるかなんてわからない。

 

っていうか、

書いてる側だって

「やだーwwうけるw」

って書いてあったところで

本当に笑ってるやつはまぁほぼいないよ。

うけてなくてもそう書いてるかもしれない。

 

会話だったらそこにある

ボディランゲージ、目線、合間、

顔の表情などが皆無なわけだ。

 

会話のほとんどはそういったものでむしろ成り立ってるから。

前にも「言ってみれば、全員KY」って書いたことがある。

なんせ、「読むべき空気」がないんだから。

 

そもそも「空間」を共有してないんだよ。

勘違いで成り立ってるだけ。

脳が「ない部分」をてきとーに補ってるだけ。

そこを忘れちゃいけない。

 

いけないけど・・・なんだよなぁ。

 

テルミーに私も書いてるんだけど、

ぽそっとふざけて、

完璧に通じてなかった、ということが2回はある。

 

「私はそんなこと言ってません」

みたいな反応・・・怖いわー。

 

ぎゃあぎゃあわめくような文章だったり、

誹謗中傷だったりで、そういうのは傷はつかなくても

気分は悪い。

うちの車の前に犬のフンがあったら嫌なのと同じくらいは気分が悪い。

でもそういうんじゃない、怖さがあるよ。

 

「え??なんでここで、そんなこと言うの?!」

って状況があるわけだよ。

 

たとえば「唐突になぜ?!」って時に、

それが冗談じゃなくて、悪気だったり、

突拍子もない人である可能性もあるよね。

 

そうであっても、<逆に>

「ふざけてるかのように」捉えて返したりするよね。

 

 

たとえば、よくわからなくても、

「なんでそーなるww」って「w」つけてみたりするよね。

 

急に話が飛んでたら

「おいおいw」とか

「飛びすぎだろw」とか

 

 

ところが、そういう時に

「え意味がわかりません」とか

 

「そのような話はしておりません」とか返してくる人。

 

これは、滅多にいないよ。

 

見かけることはあるけど、

直接かちあうことは少ない。

 

でもいる。

 

仕事上なんかじゃ別に問題ないのかもしれない。

 

いや、おやじぎゃぐ世代の人は、

やっぱり「うわ」ってなるのかな。

 

とっつきにくい、

やりにくいなぁ、

なんか、こわいなぁ、

 

とか思うのかな。

 

 

逆に「ふざけてごめんねー」ってなるよね。

 

そういう人に会ったことあります?