5月24日水曜日です。


先日健康診断を受け、職場から正式に採用の連絡をいただきました。

6月1日から勤務なので、モラトリアム期間もあと一週間となりました。


今の気持ちは、楽しみ半分、不安半分です。


楽しみな気持ちは、これでやっと社会に復帰できるという喜びと、経済的に余裕が出るという安心感から。


不安な気持ちは、果たして自分の看護師としてのスキルが通用するかということと、今安定している双極性障害の状態が悪化しないかというところからやってきています。


双極性障害とは一生付き合っていくものですが、双極性障害の自分は自分の一部であって、全てではない。

最近そう思えるようになりました。


自分のなかで大きな部分を占めるものではありますが、それはまだ双極性障害との付き合い方を学んでいる最中だからです。


星双極性障害と復職


いつか双極性障害に必要以上にとらわれるのではなく、「そういえば」位の状態になりたいと思います。


そのためには自然とペース配分ができるようになることが必要なのだと思います。


元気な時も飛ばしすぎず、意識して休息を入れること。

仕事や一つのことに執着して、頭をいっぱいにしないこと。

ストレスコーピングを上手に使うこと。

100個のリストを作っています。


うまく自分とお付き合いしていきたいと思います。



仕事を始めるとどうしても負荷がかかります。

これは私の性格上仕方ないことで、緩めていこうとは思っていますが、急には無理だとも思っています。


有料老人ホームなので、病棟勤務よりも時間に追われたり、緊張感あふれる状況になることは少ないとは思うのですが、ゼロではありません。


看護師として働く以上、求められる責任感とスキルはあって、それに自分がどこまで応えられるか、今回だいぶ整えられた状態での再チャレンジとなります。


仕事を始めても自分を見失わないようにしたいと思います。



2015年のうつ発症から考えて8年間のなかで、今が一番落ち着いています。


5月は自分が大切にしたいことを愉しむ1ヶ月でした。


スケジュール管理に、娘と共有でタイムツリーを使っていて、緑色が私の予定です。

予定を詰め込みがちな私に丁度いいツールです。



ブログもほぼ毎日更新できました。

毎日それなりにやることがあって、ブログに書く内容にも困ることがありませんでした。


私のブログは本レビューとして始めたもので、自分らしい記事が書けたな、と思った最近の記事です。

星『西の魔女が死んだ』



本であったり、食べ物であったり、素敵なものをシェアしたい。

そんな想いから私はブログを始めました。

ずっと行きたくて久しぶりに行けたCome Come。

美味しかったし、嬉しかった♪



ブログを書いているうちに、興味を持つことが増え、書く内容が多岐にわたってきました。









ブログを始めたきっかけのひとつに、HSPについて書きたいという思いがあり、今回改めてHSPについて書けて良かったです。

星HSPとオススメの本



先日久しぶりに彩ふ読書会に参加できてレポを書けたのも嬉しかったです。

星彩ふ読書会レポ



「本とごはん、ときどきお菓子」というブログタイトルの「お菓子」は、娘が作るお菓子作りを意味しています。


ブログを始めた当初は小5だった娘は今高2となりました。

娘の母であることは、私の人生に彩りと喜びを与えてくれます。

娘との日々を、娘の成長記録としてこれからもブログで語りたいと思います。

星娘の不登校時の振り返りと今



ブログで書きたいことを書いて、気持ちの整理をしたり、ブロ友さんと交流させていただいたりして、私にとってブログはやっぱり大切なものだな、と改めて思いました。



行きたかった場所にも行けました。

星高野山①


星対面哲学カフェ【秘密】



この1ヶ月を振り返って、自分に栄養を与える1ヶ月だったなあ、と思います。


身体を整えるために、整体やピラティスを取り入れたのも正解でした。


星整体&ピラティス


4月25日、腰痛に悩まされていた時のピラティス前の姿勢です。


5月23日のbefore(左)、after(右)


ピラティスはパーソナルレッスンでしていただいているので、じっくり自分の身体と向き合うことができ、1時間のレッスンの後にしっかり変化を感じられます。

仕事前の最終調整を30日にお願いしています。


内側からの調整として漢方も本格的に始めました。

星しずかクリニック


30日には漢方内科の再診、31日には心療内科の再診を入れて、仕事に備えることにしました。



アドバンスカラーセラピーは気持ちを支えてくれるものだなと改めて思いました。

星アドバンスカラーセラピー交流会



推し活も生活を豊かにして気持ちにハリをくれるので、引き続き楽しみたいと思っていますニコニコ

星推し活‼️


近々Instagramでライブをしてくれるみたいなので楽しみです♡



2015年からの蓄積で、自分を癒すための方法をたくさん得てきました。

メンタルケア①


メンタルケア②


メンタルケア③


これからも生活のなかにうまく取り入れていきたいと思いますほっこり


仕事を始めるとブログの更新がゆっくりになるかと思いますが、引き続き書いていきたいと思いますのでよろしくお願いしますほんわか



今日はゆったりdayで、読みたい本を読み切ろうと思っています。

読書を再び楽しめるようになって嬉しいですほっこり音譜音譜


皆さま今日はどんなご予定でしょうか?

素敵な一日になりますようにキラキラキラキラ


それでは、またニコニコ