もう一回…と言いながら、何度も観てるんですが。
まだわからないんです。なんでこんなに揺さぶられるのか。
あなたは、ご覧になりましたか?
北村諒「ひとりしばい」
ひとりシャドウストライカー、
またはセカンドトップ、
または、ラインブレイカー
本当に、これってすごいよなって思うんですよね

この作品が配信されてすぐにTwitterで「西田作品は右脳が勝手に反応して左脳がついていけないまま泣いてることがある」とツイートしている方がいて、ああ本当にその通りだな、と思ったのですが。
何度観ても、ああそうだなって思うんですよね。
理屈では訳がわからない、辻褄が合わないというか、作者の頭の中にしか正統な筋がなさそうな作品…なんだけど、どうしようもなく感情が揺さぶられてたまらなくなるんです。この作品。
訳もわからないまま泣いている。
感情が揺さぶられるというよりは、「エモーショナル」が加速する、という感じ。
ものすごく情動的で、そこに理屈はない。
私は理系の人間なので、理屈が成り立たないことは、あんまり好まないんです

だから、西田さんの脚本って、いつもそんなに好きじゃないなって思う。
演出家としては類を見ない凄まじい人だなって思うんだけど、色んなことを詰め込みすぎて、描き切れていないような感じがしていました。
今回も、初見の時はそう思った。
脚本の粗というか、辻褄が合わなかったり文法的におかしなところ、そういうところをつい見つけてしまう

でもなんだかんだ言っていつも…そして今回は特にそうなんだけど…泣いてる。
訳もわからずかき乱されている。加速する情動…それが、私にとっての、西田作品の持ち味なのかもしれません。
今回の作品は、特に一週間の間なら何度でも観られるというところで、本当に何度も観てしまって。
テーマが重かったこともありますが…というか、それが原因なのかな。
すごく、何度も観て。
で、気がつくと観るたびに泣いているんですよ。苦笑
なんか、自分でもよく分からないんですけど、揺さぶられるんです。心の深いところを。
で、徹底的に考えました。なんでなのか。
何度考えても解らなさそうだったから、音消して観てみたり色々して。
なんでそこまでするのかっていう。
今思うと、そうなんですけど。笑
で、やっぱり西田作品の凄いところって、ビジュアルの力なのかなって。
それは俳優の顔がいいとかそういうことではなく(もちろん北村諒さんは上の上ですけどね!?)、そういう単純で素材頼りのことでは決してなく。
要するに、照明と音楽。
胸の奥が震えるって、結局のところ、言葉の力だけじゃダメなのかもしれないなって思ったんです。
言葉は理屈でしょう?経験だったり、思想だったり…脳を通して認識して、理解して、処理する訳じゃないですか。
だけど、この人の舞台って、もっと本能的なのかなって思うんです。
直接感情を揺さぶる…エモーショナルを加速する、暴力的と言っていいほどの圧倒的な「力」。
セリフにしてもそう。筋書きと違うところで、ふととんでもない力で揺さぶられる。
そんなところが沢山あって。
例えばシャボウスキーの一人語りが始まる直前。
「ようこそ、ひとりしばいに!」と叫んだ俳優がカメラをじっと見つめて、「僕と『あなたの』…」と言った時の震え。
「あなた」という呼びかけの破壊力。
これは無観客の劇場から、カメラを使って配信するという今回のスタイルだからこそ成立するテクニックだと思う。
あるいはその直後。
いったん俯き、眼鏡をかけた俳優が前を向いた瞬間ボリュームを上げる音楽、映し出されるかつてのドイツの地図。
北村諒の彫りの深い顔は無表情にじっと前を見つめ、その顔にも東西に引き裂かれていた頃のドイツの地図が映し出される。
この演出がね、本当に凄いんですよ。
生なのに映画みたいな。
それでいて、映画みたいなのにものすごく生々しい。
すごいよ…西田大輔すごいよ…

前回の記事でも書いたように、もちろんラストシーンの衝撃に敵うものはないと思うんですけどね、でも、そこに向けて、大変緻密に感情の波を掻き立てられていたことは間違いないんです。
あの最後の「あっかんべー👅」に向けての計算され尽くされた演出。
時折アップにされる俳優の口元から吐き出される「本音」が、あの最後の「嘘」につながっているなんて、初見の時には思いもしなくて。
もしかしなくても、西田作品は観れば観るほど好きになるのかも、私。
あぁ、ダメですね。
もっと理性的で筋道立てた「分析」をしたいのに。分析の結果をブログに書きたいのに…この作品については、到底書けそうにありません。
配信終了まで、あと2時間。
もし良かったら、皆さんももう一度ご覧になりませんか。
北村 諒@Ryo_Kitamu
ひとりしばいvol.3アーカイブ、明日まで!まだ観れていない方、観る気ないよって方、何それ?って方。この土日で是非観てください。1時間だけ、ください。3000円かかりますが、味わってください。よろしく!!… https://t.co/1skxGFvx4q
2020年07月11日 14:09
いや本当に、映像で残してもらえないでしょうか、このシリーズ

名作揃いですよ

一回きりなんて勿体ないですよ



まじで、心の底から、お願いします偉い方〜





さ、そんなわけで…私はもう少し、リピートしますね。
明日から、また平日だけど、頑張れそうです。いい土日だったから。
ありがとうございます。明日からも、がんばります。
本当に、ありがとうございます。
残り2時間だけど、皆様も良い週末を。
そして良い来週を。
私も、あなたも、また良い物語と巡り合えますように
