☆日々のこと☆ 

☆日々のこと☆ 

美味しいものや買い物が好きな主婦です。
2016年に超高齢出産し、ほぼ息子の記録ブログになりました。

ヒカキンさん大好きな息子が去年からずーっと「食べたい」と言っていたみそきん。

去年は私が興味がなくて全く知らず。


今年も5月25日の再販を知ったのは当日夜(ディズニーシーからの帰り道)。

あきらめつつ、翌朝夫にセブンイレブンに行って貰うと「時間は言えないけど午後出します」とのこと。

うざいくらい何回も行って、夕方無事にゲットしました。

そして食べた息子が「もっと食べたい」と。えーガーン

空容器まで大事にしている息子ガーン


本日2回目の販売。

今度は朝10時に行きました!

私一人だったから1個しか買えなかったけど、2店舗で買えました。

夫も職場近くで1個買えたとのこと。

甘い親だ。。


でも息子、大喜びです爆笑

前回家族で買った分と合わせてこんなに!
これに夫が買った分も加わります
全部食べるのかな…



先日、夜に息子が持病の発作をおこしました。


いつもはかかりつけ病院で処置(点滴)をしてもらい、安定したら帰る感じ。

今回は病院に着いて救急のお部屋に入ったら発作がおさまりました。

これは初めてのケース。

自然とおさまって喜んでたら、「念のため」ということでまさかの入院でした。


すぐ帰るつもりだったから軽装も軽装。

何も持ってないガーン

売店は閉まってる時間だし、最低限の必要なものを夫に持ってきてもらいました。


用意されたのは4人部屋。

他の方は就寝の時間だし、音に気を遣って歯磨きも遠慮がちに。

夕飯を食べてなかったので夫にランチパックを持ってきてもらったのですが、咀嚼音すら気になるレベルの静けさでした。


簡易ベッドも用意できないってことで、息子が眠る足元に座ってたまに横になったりして。

しかも窓が開いててすごい寒かった!

私の布団もなかったので、持参した大きめのガーゼタオルを巻いてうとうと過ごしました。

次にもし急に入院することになったら、個室可能か確認しようと思います。


翌日お昼頃退院が決まり、お会計が45000円ガーン

受給者証はあるけれど、一旦支払ってから市に申請して戻ってくる仕組みらしい。

これ、支払えない人もいるのでは?と思ってしまう。

私も「治療してないし、子供だし~」とお財布の中身(1万ちょい)で足りるっしょ!な気持ちで退院手続きに行ってびっくり。

カードで支払いました。


 昨年実家県で救急搬送されて入院したときは、治療してもらって個室で12000円だったのに…この金額差は何?

そういえばこの入院費も申請してない。

今度2回分まとめて申請して来なければ。

コープ共済にも入ってるから、これも2回の入院分申請できるのかしら?


肝心な息子の体調は、発作がおさまったので普通に元気です。

でももう手術を本気で考えるレベルと言われました。

夏休みあたり手術かなと思っていますショボーン

それまでも、なるべく発作がおきませんように。。

年明けから「節約する!貯金する!」と言っているのに、さっぱり実行できていない私。


私の問題は買い物です。

自分の服や化粧品、息子の服。

月1の美容院、ネイル、マツエクに加え、ついに美容レーザーにまで手を出してしまいました。


私は扶養内のパート主婦ですが、扶養内も何も週2~3回の勤務です。

それも4時間とか5時間とか。

息子が幼稚園の頃はフルタイムで週4とか5とか働いていましたが、小学校入学時に学童を断固拒否されたため勤務時間ををかなり減らしました。

息子がそんなに拒否することは珍しかったので、受け入れて。

同じ頃から突然私のやる気もなくなり、勤務時間を減らしただけでなく日数も減って今に至ります。


だからそんなにお金を遣っている場合じゃないということ。。

美容系だけでお給料なくなるガーン


まだ今月は服を買っていません。

この調子で頑張りたい!