インスタ⇩

インスタ

 

Twitter⇩

Sayaka.のTwitter

 





「運」というのは
とてもいいもので

それは
「自分にいいことが起こるから」
だけじゃない。










これはよくカリスマ経営者や
芸術家の人の自叙伝にも
書いてあるんだけど、

「自分は「運」が良かった」

そしてそうと思うと、
「謙虚になれるのだ」とー。








自分の頑張りや実績によって
何かを得た時

人は達成感を感じるけど

それが
自分だけの力によるものだと思うと
そこにおごりや執着が生まれる。










あるいは

自分が頑張ったから
と思えば
また何かをうまくいかせたいとき
頑張り続けないといけない呪文、

自分の努力の結果
と思えば
努力しないと成功しない呪文、

特定のあの人がいたから
と思えば
特定の人がいないとうまくいかない呪文、

このキャリアや学歴があったから
と思えば
それらを失うことを恐れたり
それを人と比較したりジャッジする呪文

にもなりえる。



そうであれる自分は認めたり褒めたりし
そうであれない自分は否定してしまう。








でも
「自分は運が良かったんだ」と思うと

自分や特定の何かじゃなくて

「運」が
必要な縁やタイミングを
運んできてくれたから
と思える🥂


そこには
「わたしがこんなに頑張った」
「あの人が、あれがなければ」
そういう重さが一切なくなる。



ただ
運ばれてくるものや縁やタイミング
関わる人やものや
それを運んできてくれるものに
「感謝」するしかなくなる。

「自分は運に恵んでもらってる」
という呪文、
いや、魔法がかかる😉💫









そして
授かりものやもうけ物なんだからと
自分の持っているものにも
重い想いを乗せなくなる。

その軽さに、
また運がよってくるように思う💫

そしていつも恵んでもらってるからと
ふとしたときに
募金箱にお金をいれたり、
これからもよろしくお願いしたいと
人にいいことをしたり、
そういう余裕も生まれる。


 
 










「運」という字は
「運ぶ」と書くよね。


つまり「運がいい」ということは
「運びがいい」
とも置き換えられる。

「運びがいい」とは
「流れがいい」ということ。


この場合の流れというのは
川とか水道とかの話じゃない。
天から恵まれたかのような
あらゆるものや縁やタイミングの話。



それからその人の
運がいい、流れがいい
という

「いい」とは
その人にとって
喜ばしいということ。






つまり
「運がいい」
というのは

(本来の自分に喜ばしい形の)
色んなものの天からの流れが
とてもよい状態』

そういう風にも
言い換えられる。
 






じゃあ天からの流れをよくするには
気の流れよくするにはどうすればいい?


ここでいつもの話が出てくる。
そう、「いい気分」😉🌟👍





わたしはこれでずいぶん
運に恵まれたって思う🤫🌕









「開運」メソッドだって
何かにあやかろうあやかろうとするよりも

自分で言葉を因数分解して哲学してみることで
何か自分にしっくりくる
「本質」が見えてくる。

そんなことがよくある。











2024、運に興味がある人は
参考にしてみてください💫❄️







Sayaka.




★年末年始/新春 でさらに運の使い手になる・・・?★

 引き寄せ講座とライティング講座は明日23:59締切🏃‍♀️❣️

 気になった人はチェックしてみてね💫






------
 
 
\わたしの引き寄せ方法/
"いい気分の引き寄せ"の完全バイブル。

 

 
\ノンフィクションのミラクル体験記/
普通の会社員だったわたしの12ヶ月の"引き寄せ"記録

 

 

 

月曜までに人生に魔法を/
仕事が嫌な会社員の人たちに送る週末を使って "人生をシフトチェンジ" する方法。

 

※ただいま新規の入会はストップ中です。

また募集の連絡をお待ちください。

祝100名!運営掲示板『ミラクルが起こる永久会員制オンラインbar- くろねこ倶楽部』

無料・入会審査制