実は書いてはいけない〒マーク | ★バツ4シングルママは波乱万丈★みえブログ★

★バツ4シングルママは波乱万丈★みえブログ★

現在54歳。16歳と31歳のシングルママ。バツ4。
韓国歴35年&3度の短期留学経験。日韓文化経済フォーラム日本支部代表。パワーストーンセラピスト。YouTubeみえちゃんねる。福岡探検倶楽部隊長。元ミスコン荒し13冠のミスを獲得。モデル、レースクィーン。




郵便マーク「〒」にも由来があるんです。


郵政民営化以前、2001年まで郵便を取り

扱っていた「郵政省」この郵政省が出来るまで、

かつては「逓信省(テイシンショウ)」という

省庁が郵便や電信を取り扱っていました。

「〒」は、この「逓信省(テイシンショウ)」の

頭の「テ」の文字を取って図案化したもの

なんです。


逓信省の逓信とは取り次いで音信を通ずる事と

いう意味で宿駅から宿駅へ荷物を送る逓信と

電信の文字を組み合わせたものだと言われています。


日本では郵便事業の省略化を図る為に1968年

7月に3桁(000)もしくは5桁(000-00)の

郵便番号が導入され、1998年2月にはそれまでの

郵便番号の末尾に4桁を付け加えた7桁(000-0000)となり、現在のような郵便番号になりました。

ちなみに、現在のような郵便番号7桁発祥の地は

川越西郵便局です。


郵便番号の上二桁の番号を「地域番号」と言い

各都道府県に振り分けられており、一都道府県に

つき原則一つの地域番号が設定されています。





正しい郵便番号であれば、住所の一部を省略し

町域以下から記載するだけでもきちんと配達

されます。

(省略例)

〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2−8 

東京タワー御中

⇩⇩⇩

〒105-0011 芝公園4丁目2−8 

東京タワー御中


封筒に郵便番号を書く際に、〒(郵便マーク)を

書いてはいけないのだそうです。

日本郵便が定める「内国郵便約款」上では不可と

されていて、「〒」など記号の他に、「重要」 

などの文字や、会員番号、電話番号も記載しては

いけないんだそうです。

もちろん「〒」を書いても送り先には届きますが、

「〒」があることにより機械で読み取れない場合も

あるそうで、その場合、郵便局員が手作業で確認し、データ入力をしなければならないそうです。


最新みえちゃんねる