この写真にはこの曲がぴったりな気がして、、、

 

 

変わりやすい気温変化の激しい1週間でしたね。

 

1週間お疲れさまでした。

 

体調崩されたりしていませんかはてなマーク

 

 

 

今日のアメブロは『ことばの日』だそうです。

 

あなたの好きな言葉は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
私の住んでいる市の図書館の名前『ことば蔵』っていいます。
 
酒蔵通りにあって、古くから酒造りが有名だったので
 
そこからこの名前が付いたそうです。
 
白雪=長寿蔵や老松が今も頑張ってます。
 
今週はなぜかしら私的に読書週間。
 
気持ち落ち着いて本2冊読めちゃいました。
 
と言っても、私の選ぶ本最近は軽い本。
 
エッセイやカフェやお食事絡みの心温まる本。
 
出来たらバスの中で読めるよう小さめの本を選んでます。
 
1冊目は
 
山口恵以子 バナナケーキの幸福
 
 
見るからに美味しそうな表紙イラストの本です。
 
以前から山口恵以子さんの本読みやすくて好きで今回もこのタイトルの本を
 
見つけることでいたのでお借りしました。
 
裏表紙より
 
穏やかでお菓子作りが上手な母・茜と、法律事務所に勤めるしっかり者の
 
娘・七。ある日、茜は夫から離婚を言い渡されてしまう。突然のことに傷つき
 
離婚後も落ち込む茜。茜の生き甲斐を取り戻そうと、七と商店街の友人たちは
 
手作りケーキの販売をもちかけ、、、、人生へのリベンジをかけ、母娘二人の
 
洋菓子店が開店する!奮闘する母と娘の絆をスイーツと共に温かく描く感動作。
 
末巻には、この本に登場する「バナナケーキ」と「ダークフルーツケーキ」の
 
レシピ付きです。
 
茜と七の母娘の一生懸命さを応援しようと商店街の人々もあたたかく
 
法律事務所っというところから、今季ドラマの「9ボーダー」の木南晴夏さんと
 
井之脇海くんのような展開もアリの実は幸せはもっと近くにあったり、、、、
 
心ほっこりするお話でした。
 
 
2冊目が
 
ヨシタケシンスケ 欲が出ました
 
 
ヨシタケシンスケさん、イラストレーターであり絵本作家さん。
 
「もうぬげない」という絵本好きで、そこからヨシタケさんってどんな人?
 
って、興味が広がって今回はこの本と出会いました。
 
エッセイで、うなずけることいっぱいビックリマークウインク
 
親子の章が特に嵌って、、、
 
息子さんの事を書いてらっしゃるのですが
 
・犬はぜんぶ男で、ネコはぜんぶ女だと思っていた、、、、
 
・これきな
 
ヨシタケさんが「これきな」って下のムスコさんに言うと
 
「え?それはお母さんがそう言ったの?
 
それは誰セレクトなんだ、お母さんが言うならはく。お父さんが言うのだったら
 
、、、」っていうくだり、この決定権のなさ。上司に確認してまいります~みたいな
 
そんなお話集。
 
中には仕事に通じるものもあって、なるほど!!びっくりって納得したり。
 
普通の人間ぽい所が好きです。
 
いい本に出会えて心が満タンになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週末は、こんな感じです。
 
 
 
明日は日曜お休みだけど、、、
 
クロスカブプコブルーのぷーさんに乗ってお出かけしたいけど
 
自分で選んだのだから学んで来よう。
 
リフレッシュしていい1日になりますようにクローバー
 
 
今日も最後までお読みいただいてありがとうございました。