会員の方のご厚意で、また日本工業俱楽部に連れて行ってもらいましたキラキラ

今回はちょっと遅めの時間でお茶をしたので、周りに他のお客様がいらっしゃらず、素敵な室内を撮らせてもらえました。

今思うともっと天井とか撮っておけばよかった。素敵でした。

迷惑がかかるといけないので、念のため写真のブログ掲載を確認したところ、
他のお客様が映っていなければOKとのことだったのでさっそく載せちゃいますキラキラ
 
お茶をしているときに、いくつか良書を教えてもらいました。
この方からはいつも学ぶことが多い!とても偉い方なのにとてもフレンドリーで、この方をみて初めて「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を実際に感じた方です。
忘れないように記録です。
 
Parallels and Paradoxes: Explorations in Music and Society
英語版  Edward W. Said (著), Daniel Barenboim (著)
日本語訳:ダニエル・バレンボイム/エドワ-ド・W.サイ-ド『音楽と社会』
Leonardo Da Vinci 
Walter Isaacson (著) 
レオナルド・ダ・ヴィンチ
ウォルター・アイザックソン (著), 土方 奈美 (翻訳)

「スティーブ・ジョブズ」の作家さんが書いたこの1冊、面白かったとのこと。

 
 
【会話の中で話題になった本】
Power and Progress: Our Thousand-Year Struggle Over Technology and Prosperity (English Edition) 
Daron Acemoglu (著), Simon Johnson (著)
技術革新と不平等の1000年史 
ダロン アセモグル (著), サイモン ジョンソン (著), 鬼澤 忍 (翻訳), 塩原 通緒 (翻訳) 
まだ今は手元にある本が他にたくさんあって追いついていないですが、時間がとれるときに読んでみたいと思います本