中国語初級者がドラマを見ていて、

「あれ?なんか字幕と単語のイメージがちょっと違う!?」

「これ、またこのドラマでも使われている」

と思うのがこれだと思う。

 

méi cuò
没错
そうよ/そうだ

*ピンインはChatGPT、日本語訳は字幕で表示されたものになります。

 

似たようなものにこれもあります。

bù cuò
不错

*ピンインはChatGPTで表示されたものになります。

 

『没』や『不』って否定で使われるのに、没では「そうよ」と肯定する時に使われているのなんでだろうか?

色んなドラマでよく出ていて、一度気が付くと『あっこれにも。』『またここにも。』とビックリするほど。

 

ググればたくさん説明しているサイトがあるので困らないですが、

せっかくなのでHiNativeの回答を説明します。

 

「没错」:正しい/間違いないことを指す。

例えば、「没错,他就是我要找的那个人」は「そうです、彼は私が探していた人です」という意味。

「不错」:良いことを指す。

例えば、「这本书很不错」は「この本はとても良い」という意味。

「悪くない」という意味のときもあるけれど、場合によっては「いいね」という意味。期待や要求が高い人が「不错」と言った場合、非常に良いことを意味する。

 

文字に書きましたが、そのことを全部紹介してくれているYoutubeもありました。

こちらでも、バラエティーやドラマでよく使われると言っていますね。

 

中国ドラマがお好きな方、耳を澄ませば「没错」と「不错」が結構使われているので、

「あっ、中国語聞き取れた」を一緒に増やしていきましょう♪