数日前の話ですが、ロンドンのシティバンクを解雇になった人が訴訟で負けた話ご存じですか?

 

日本語で紹介されているサイトがあったのでまずはリンクを貼っておきます。

 

Citibankで働いていればそれなりの収入はあったはずなのに、

高が知れている金額で仕事を失うとは。

しかもこれだけ名前が知れてしまえば、再就職の際にかなり苦労しそうです。

 

シティバンクは、海外出張の際に1日100€の食費を経費精算できるので

Feketeさん、出張に自分のパートナーを連れて(これは外資系企業では結構よくある話)行き、

(ここから問題)その人の分の食費も一緒に経費精算したんです。

*Citibankの経費精算のポリシーはこのようになっています。

Expense Policy:
8.2.1. Section 3.1.1.10 Spousal travel and meals are not reimbursable
8.2.2. Section 3.1.5.1 (b)(i) All attendees whose meals are submitted for reimbursement must be listed on the reimbursement request.

 

会社は明らかに2人分の食事内容なので誰の分かと聞けば、

「一人で2人分食べました」と答えるFeketeさん。

ここで「スイマセン、訂正します」と言っておけばよかったのに。

会社側は何度か正直に言う機会も与えていたのですが、

挙句に「All my expenses are within the €100 daily allowance. Could you please outline what your concern is as I don’t think I have to justify my eating habits to this extent… As previously confirmed these are all my expenses and I have no one to add to them.」なんていう始末。

結局最後には認める事になり首になるのですが、

それは不当解雇だ!と訴えるあたり、もう会社が可哀想に思えます。

 

なかなかに興味深い記事だったのでここで単語力強化。

  • wrongful/unfair dismissal 不当解雇
  • gross misconduct 甚だしい違法行為

 

面白いと思ったのがappearのこの使い方。

"The receipt appears to have two sandwiches, two coffees, and another drink. Unfortunately I no longer have access so cannot attach. Are you advising that this was all consumed by you?”
 

appear
【自動】
・〔~のように〕見える[見受けられる]、〔~と〕思われる
・現れる、出現する、登場する
・出頭する

2つ目の『現れる』という意味でしか使った事が無かったのですが『~と見受けられる』という場合でも使えるのですね。

いつもseemしか使っていませんでした。

 

Appear or seem?
We mostly use appear to talk about facts and events. We use seem to talk about facts, but also to talk about personal feelings and ideas. 
Cambridge Dictionary

 

appearは客観的な評価、外部の観察に基づいて
seemは主観的な評価、話し手の感じに基づいて

使い分けをしなくてはいけなかったんですね。(確実に出来ていなかった)

 

 

もう1つ、dismissという単語が違う意味で同じ記事内に使われていてちょっと興味深かったです。

dismiss
【他動】
〔雇い主が従業員を〕解雇する 左差し
〔要求などを〕却下する、棄却する 左差し
【自動】
解散する

・Citibank analyst dismissed for lying about meals expenses claim under €100 limit
・The East London employment tribunal dismissed his case last month and ruled in favour of Citi.