毎回推しているこの1冊。

ポイントだけ自分メモを残しておきます。

例文が違うので、みなさんがこの本に取り組む時に邪魔にもなりませんのでご安心ください。

 

 

This major redesign enhances ease of use while adding popular features .

 

ease of use
使い勝手の良さ

 

なかなか自分では『使い勝手のよさ』でこのフレーズは出てこなさそう。

 

 

はな はな はな はな はな はな はな はな はな はな はな はな

 

 

空欄にはいる単語は何か?

Q Italy hosts a (      ) variety of universities, colleges and academies.

(A)  broadly  (B) broad   (C) broaden   (D) broadth

 

 

ではもう一問。

Q The menu offers a (      ) variety of dishes.

(A)  widely  (B) wide   (C) widen   (D) width

 

 

 

 

 

 

 

似ている問題です爆  笑

答えは両方とも(B)です。

 

a broad variety ofという表現はTOEICで重要のようで、

a wide variety ofとbroadがwideに置き換わった表現も紹介されていました。

 

have a broad variety of
〔店などが〕~を幅広く取りそろえている、~の品ぞろえが良い
表現パターンhave [sell] a wide [broad] range [variety, selection] of

 

accommodate a wide variety of situations
さまざまな状況に対応する

consider a wide variety of candidates
さまざまな候補者を検討する

 

 

じゃあどっちが実際に使われているの?

 

Netspeakを見ても、やっぱりwideを使った方が圧勝
a wide variety of   8,100,000  99% 左差し
a broad variety of    110,000   1.3%

 

FTの記事でも

a wide variety of   945件 左差し
a broad variety of    24件

 

NY Timesでも

a wide variety of   11,897件 左差し
a broad variety of     356件

 

全てにおいてa wide variety ofが圧勝でしたグッ

となると、やっぱりTOEICではbroadよりもwideが出てほしいなぁと思っちゃいますチュー

 

ちなみに、イギリス人の知り合いも先日a wide variety ofを使っていました。