業者の訪問予定時間とか宅配の到着予定時間が午前・午後しか選べなかったり、

実際の到着が予定よりも数分遅れただけで不便だぁムキーと思ってしまう事もあるかもしれません。

が、ひとたび海外に住んでみると

『2時間枠で時間指定できるなんてラッキーキラキラ』とか

『5分遅れで来たからまぁよしとするか!』とかそんな感じになります笑い泣き

 

そんな日本ですが、先日業者訪問のスケジュール調整をしていた時のこと。

最初に提示された日時が祝日だったので変更を依頼をしたら、

最初は〇月△日1~2時という感じだったのが

〇月✖日1~5時となかなかに幅広い予定時間に。

 

それをみたエミューが(メールで)言ったのが

 

Looks like the window of time grew several of hours.

 

なるほど。

自分ではここでgrowを使うなんて想像もできなかった。

 

grow
【自動】
〔人・動物・植物などが〕成長する、育つ、大きくなる
増える、増大する◆【同】increase 左差し
〔髪・爪などが〕長くなる、伸びる
〔需要・重要性・能力・性能・人気・自信などが〕高まる
〔徐々に変化して~の〕状態になる
〔企業の規模などが〕拡大する
【他動】
〔~を〕育てる、生育する
〔作物を〕栽培する
〔ひげなどを〕生やす
〔細菌を〕培養する

 

結局、直接電話をしてみたら、

別の日で2時間枠で調整が出来たのでよかったのですが、

今度こういうシチュエーションで英語でやりとりをしなくてはいけない時なんかには

この言い方が使えるな、とメモしましたグッ