梅雨の台北(2014.5) | lilyJamesのブログ
このところ日本も少しずつ暑くなってきていますが、
梅雨の台北もなかなか暑かったです。

現地の方の話によると、この時期は午前中は大体晴れか曇り、
午後から次第に天気が悪くなり、大雨、雷、突風と、
だいたい夜中にかけて、悪天候が続くようです雷

今回は仕事で台北に行ったので、
中山駅周辺しか散策はできませんでしたが、
このエリアだけでも見応えはありました。

中山駅近くには三越百貨店があり、その裏路地では、
台北の方々の昔ながらの暮らしや住宅を垣間見ることができます音譜

あと、ガイドブックで書かれている有名なカフェなどは
名前が変わっていたり、なくなっていたりするのですが、
それも新しい店探しのチャンスと思って、
早めに切り替えると、違った出会いがありますグッド!
(でもどうしても行きたい場合は、ホテルの人に
電話をかけて確認してもらったり、
台湾語ができる人であれば事前に確認した方が
良いかもしれません。)

実際に行きたかったタピオカミルクティ発祥の「春水堂」は、
「韓壺」になっていました。
そちらもなかなか美味なタピオカミルクティでしたよラブラブ
(ホテルオークラの近くです。店がないのでウロウロしていたら、
オークラのスタッフがスマートに声をかけてくれました。、
宿泊していない観光客に対しても親切に教えてくれます。)
ミルクティ
(タピオカミルクティー)


お茶のお店「新純香茗茶」では、
いろんなお茶を試させてくれたり、お茶菓子も頂きましたが、
細かい説明なども日本語ができる方がいるのでうかがえて
大変助かりました。


夜に「青葉」に行きました。
(「青葉」は「新純香茗茶」の道路を挟んだ反対側です。)
「青葉」は言わずと知れた名店らしく「ぶっとびスープ」なるものが
有名だそうです。
現地の方は、お祝い事など行事の時にしか召し上がらないそうですが、
ここでは年中食べられます。
青葉

ともかく台北の料理はすべておいしいアップ

少量をちょこちょこ食べるのでおなかいっぱいになりますが、
もたれない感がありました。

中山駅周辺はとにかく見どころがいっぱいありますし、
交通の便もいいので、
宿泊地としてはおススメの一つかも知れません。
店
(街角にはちょっとしたかわいい小物屋さんがあります)
歩くことが苦にならない方や、暑すぎない時期には
散策もいいですよ走る人

(中山は松山空港から15分か20分程度、
150台湾ドル(元)です。飛行機


本当に、旅をすると思うのが、つくづく「人ありき」だなと思います虹

出張した仕事仲間もそうですが、出会う人々、
愛想はないですが優しさオーラがあふれるタクシーの運転手、
一流のホテルではないのですが、
一般のビジネスホテルで丁寧な日本語を話す受付のスタッフ等々、
すべてに支えられ、楽しい思い出ができること、ヒシと感じています。

これから旅行に行かれる方にも、
楽しい思い出が一つでも多くできますようにプレゼント


タイワンバーガー
(台湾バーガー:屋台でも食べられますが、
「金品茶楼」(小龍包が有名)でも、食べられます。)