義実家のお片付け | 『ムダなく使う 時間とスキマ』 群馬 高崎 整理収納 ・ お片付けサポート・骨格診断♪ 加藤桃子

『ムダなく使う 時間とスキマ』 群馬 高崎 整理収納 ・ お片付けサポート・骨格診断♪ 加藤桃子

整理の仕方を覚えて、おうちや職場を快適に!!
限りある時間とスペースを有効に使うコツを、
整理収納アドバイザーの視点でご提案していきたいと思います!
2015年夏、新たに骨格スタイルアドバイザーの資格も所得!
自分らしさ探しのお手伝い致します♪

ご訪問ありがとうございます。
貴女らしい暮らし&ファッションを
分析 アドバイス致します!

群馬高崎 整理収納×骨格スタイル分析
加藤桃子です。


年末年始、2泊のみでしたが
義実家へ帰省しました🏡

義両親ももう80代

もちろん年相応に
老化を感じることもあるようですが、
二人ともとても元気です😉

義父は、
週の半分以上テニスをしているようですし、
テニス以外にもゴルフ、囲碁、
男の料理教室と毎日忙しく飛び回る社交家

義母は、
義父に比べるとインドア派ですが、
ピアノを弾いたり、合唱団参加、
英語俳句のサークル、
また、健康管理のために
スポークラブで太極拳や気功に
参加しているようです👍

義母のオタクとも言えるほどの
健康管理術のおかげで、
介護の“か”の字もなく
帰省した際も義母の料理を
堪能するダメ嫁の私😜💦

家の中もいつも掃除が行き届いている😆

そんなスーパー主婦の義母を前に
私がお手伝い出来ることって
何だろう⁉️と思い、

以前は、納戸を片付けたり、
食器棚の食器の配置の改善を
提案したりもしていました💦

(やっぱりこの世代は
モノが捨てられなくて、
収納内部はパンパン😅)

下矢印4年前の記事下矢印

ですが、最近お仕事で高齢者のお宅に
伺う機会が増え、考えが変わりました💦

まずは、安全面が確保できていれば
いいのではないか?

もちろんしょっちゅう探し物を
しているなぁ…
(たくさんモノを持ちすぎているなぁ)
とか、

アクション数が多くて、
作業に時間がかかっているなぁ…
(配置を変えれば、楽になるのに…)
とか、

色々思うところはありますが、

当の本人たちは困っていない😅💦

探す時間はたっぷりあるので
あれこれ言いながらも探していたり

手前のモノを退かして、
奥のモノを取って、また戻して…
とやっていてもそれが普通

むしろ場所を変えてしまったら
逆にわからなくなってしまうかも💦


足元や高いところに
モノが散乱しているわけではないし、

モノがどんどん増えていって
いるわけでもない


今の私に出来ることは、
義両親の話を聞いて、

どれが大切なモノであって、
どれがしがらみ等で捨てられないモノかを
把握しておくこと

どこに何があるかを
ざっくりでも把握しておくこと
なのではないか?

元気元気とはいっても、
やっぱりいつかはお手伝いが
必要になる日がやってくる

そんなときに、
悩まず、探さず、手早く動けることを
イメージしておきたいと思います😉


お問い合わせ・お申し込みは コチラ
MAIL : space.c.kato@gmail.com
TEL : 090-1053-4757