ワーママ大家のももこです。

 

気が付くと2月がもうすぐ終わりますよねー

 

行政書士のほうは、なんとか先週登録用紙を提出しました。3月に審査会があるそうです。

 

 

正直、行政書士の受験を決めたときには、登録手続き・書士会費用は把握しておらず(ちゃんと調べろよって過去の自分に思いました…)行政書士はマイナーな資格と思いますが、行政書士さんになるのも一苦労なんだなと、、

 

今更ながらにヒシヒシと感じております。けど、踏み出したからには、やってみますぞ!

 

 

それを考えると大家さん。もちろん軍資金は必要ですが、大家さんになるのに資格も必要ない、気力・体力でなれるというのは、参入障壁が低いとも言えるな、と考えたり。

 

 

そして、民泊。

 

やっぱり民泊やってみたい。東京ではなさんの物件に偶然にもお邪魔させてもらって♪ 

 

 

旅館業の申請を自分でも経験してみたいな。なんなら、夫の法人で民泊物件を賃貸して、私に旅館業手続きを依頼したら仕事が1件できるじゃん!(笑)

 

 

ということで、ソワソワしてしまって。ご近所物件にダメ元に問い合わせてみました。

 

 

ところが!

 

私「旅館業をとって、エアビー活用して宿泊者を募集したいのです。不動産賃貸もやってますので、責任もって管理します」

 

 

電話口のイケメンボイス「え?エビー??エアビーってなんですか?」

 

 

 

えええ!!!

 

 

不動産会社の方でエアビー知らないってびっくり。若手の方だったのかな??

 

諸々を説明したけど、ぜんぜん理解してなさそうだ。

 

一応オーナーに聞いてくれるらしいが、まったく期待できない。。。

 

 

ご回答は月曜までお預けです!