ブログをお読みいただきありがとうございます

 

初めてお越しいただいた方は、こちらに目次がございます

 

狭心症の治療中です

 

 

2022年2月28日

 

この日は月曜日

入院とステント留置術から5日目となる

 

5時21分に採血したとlineが入った

この数値が良好なら、退院になるはずであったが・・・真顔

 

11時31分、退院は明日に持ち越しとのLine滝汗

クレアチニンとeGFR値がやばいことになったらしい真顔

クレアチニン、6.06

eGFR値、8.39

 

夫もがっかりだったが、循環器内科の主治医A真顔先生もがっかり

明日ぎりぎりまで点滴治療し、あとは通院でということになったニヤニヤ

 

ステント留置術の時に使う造影剤がかなり腎臓に負担がかかるらしく

血圧と血糖値も上がってしまったようだ滝汗

 

夫の場合は、糖尿病からの狭心症と腎臓病なので

とにかく心臓を何とかしなければならなかった

なので、このステント留置術は必須で避けられない真顔

 

腎臓さんよ、頑張ってくれプンプン

 

夫「朝から検査フェスでメンブレチーン

私「まだ検査はあるんかい?えー

夫「もう終わった真顔

私「良かった!とにかく明日は退院だ口笛

夫「明日一週間分の薬を出してもらって、一週間後に病院へ行く事で手を打ってもらった真顔

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

クレアチニンの数値がぐっと悪くなっていたことで、夫もかなり凹んでいたゲッソリ

 

クレアチニンの数値が6を超えたら、透析を視野に入れなければならない滝汗

 

今まで通りの食事や生活で大丈夫か確認したところ

そこは、そのままでいいとのこと照れ ほっ照れ

 

しかし・・・明日の退院後、事務所に寄るという・・・

 

この時は、あまり感じなかったけど

やっぱ、休んでなさすぎだショボーン

 

ずっとこの調子で仕事してきたし

一見調子よくなってるから、私もマヒしてたんだなえー

 

大反省だえーん

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日のお弁当

低たんぱくパン、かさ増しハンバーグ80g、カニグラタン、いんげんとベーコンバター醤油炒め、ブロッコリー(チーズ)、いただきもののまんずーてへぺろ