娘は知的障害、私は詐欺後遺症で全てがどん底

娘はDQ70代の今は軽度知的障害おねだり

母の私は起業詐欺被害者で全貯金失うぐすん

精神どん底で育児してます絶望

いつか復活するぞ!歩く


本日も訪れて下さって本当にありがとうございます♡爆笑爆笑爆笑



全くもって、行く気は無いんだけど


運動療育でも他の療育とかで支援級と言われて

区の相談室でも一応支援級がどんなものなのか知っておいた方が良いと言われたので



前に5時ぴったりに電話してくれと言われた知的支援学級と


もう一つ別の知的支援学級の学校、一応同じ区にあるけど、絶対送迎できない場所にある学校に

(ここは区の相談室でおしえて貰った学校)


 

仕事が休みの今日電話してみた。

時差投稿です

↑このとき区の相談室から支援級がどんな感じ
なのか知っておいてもいいと言われて、
もちろん支援級判定でも、行く必要はなく親が決めていいのだけど

で前に電話した家から2時間の学校

「5時に電話してください」の学校です。

は、やはり主任が居ないから5時に電話してくださいと言われた…


私は食い下がった「そちらには一昨年2人知的支援学級にいったお子さんがいるとリタリコさんから聞いているのですが、今年度居なかったのは何故なんですか?定員とかあるからでしょうか?」


支援級担当者らしき人「あ、それは定員というか、教師の人数が足りなくて、、ゴニョゴニョ


 

定員って言うのは、、あってないような。。

教師が足りないと生徒は受け入れられないんです



し、衝撃ゲローゲローゲローゲローゲロー

私「え?つ、つまり支援級判定になってそちらが一番近くても通えないんですか?」

支援級担当者らしき人「そうなんです、だから来てもらっても知的支援学級がどういう雰囲気なのか見てもらうみたいな。。。

ま、マジか?え?じゃどこの支援級にうちの子は行くんだよ???

ただでさえ働かない頭が固まった…


え?受け皿ないじゃん?


え?支援級判定になっても結局親の意志関係なく、

普通級しか行けなくない??


 で、


固まったまま、もう一つのどうしても通えない遠いというか電車もバスも走ってない学校に電話した。


学校の人「今日は支援級の担当者は居ないので1月5日以降でお電話ください、見学は多分できるし、その担当者と日程決めてください」


私「あ、はい。わかりました」


もはや定員とか聞く気にもならず、、

知的支援学級の雰囲気しかどちらにしても分からない

通えない学校たちに電話して

電話代だけ支払うという

 

 

なんだか狐につままれたってこれを言うのかな?


つまりこの区には娘の居場所ってないじゃん?

え?就学相談する意味ある?


どこの学校に見学に行っても定員とか、最悪他の区に通ってとか神奈川県引っ越ししてとかいわれるん?


もはや謎しかない就学相談。。


やる意義を教えてくれー。