こんばんは!ももです🍑


前回の記事では、留学のきっかけについて

書かせていただきました✍🏻

読んでくださった方、ありがとうございます🙇🏻‍♀️





今回からは、フィリピン留学準備🇵🇭について

書いていきたいと思います!


私は、2022年の5月から2ヶ月間

フィリピンのバギオという都市で

留学をしていました!


なので、私がフィリピン留学をするにあたり

どのように留学の準備を進めていったのかを

これからご紹介していこうと思います🙌🏻


参考にしていただけると幸いです☺️




~ ​調査編 ~


まず第1弾の今回は、【調査編】です👏🏻


留学をするうえで私が1番大切だと思うことが

しっかりと下調べすること!


この記事では、何について調べればよいのか、どこに注目すればよいのかを私視点でお伝えしていきます。



エージェント

まずはエージェントです。


エージェントを使う使わないは人それぞれだと思いますが、

私個人としては、フィリピン留学においては使って損は無いと思います!


また別の記事でご紹介させていただきますが、私がお世話になったエージェントさんは、とても親切な方で

学校申込・航空券手配・海外保険・simカードの用意

を全て行ってくださいました✨


エージェントを調べるポイントは

【とにかく複数のエージェントに連絡する】です。


調べていて感じましたが、エージェントによってサポート内容や金額など、異なることが多々あります。


わたしが特に注視していたのは、返信速度ご対応です。


質問をした時、早急にご返信を下さり、迅速にご対応する下さったエージェントは信頼度が違いましたし、実際にとても助かりました✨


私は少し心配性なところがあったので、

都市について、治安について、食事について、学校について、金額について、その他にも沢山質問させていただきました。


エージェントはとても便りになる存在なので、初めから1つに絞らず、複数のエージェントに沢山質問してみてください🙌🏻


そして最終的にご自身に合ったエージェントにお世話になると良いかと思います!




都市

都市も留学するうえで悩むポイントの1つかと思います。

私もとても悩みました。


私は最初、セブ島一択でした。

しかし、最終的にはバギオに行きました。


なせなら、コロナの影響でセブ島の学校の多くは閉鎖されていたからです。


いくつかの学校は開校していましたが、セブ島よりもバギオの学校方が復旧が早かったのです。


しかし、バギオの情報はおろか地名すら知らなかった私は都市の調査から始めました。


治安はいいのか、気候はどうなのか、食事は美味しいのか、清潔感は?、アクティビティはあるのか、留学を楽しめそうか


ネットやブログ、SNSで調べたり、エージェントなどに沢山質問しました。

そして結果的にバギオに決めました。


ですので都市についても是非、沢山調べてもらえたらなと思います。




学校

学校は、留学するうえでとても大切ですよね。

本当に沢山の学校があるので、その中から自分で見つけるのはなかなか至難の業です💦


私は、清潔感がある、バストイレが別、食事が美味しい、日本人比率が多すぎない、勉強に集中できる環境


といったところを条件に調べました。


人それぞれ条件は違うかなと思います。

観光も一緒に楽しみたい方や綺麗なところで生活したい、なるべく費用を抑えたいなど色々あると思います。


ですので、こちらもエージェントに質問したり、自分で調べながら自分に合った学校を選んでもらえたらと思います!




金額

金額は、正直ピンキリです。


同じ学校でもコースによって変わりますし、部屋の人数によってもかなり金額に変動があります。


しかし、同じ条件でもエージェントによって結構値段が変わってきます。


なので、少しでも安く費用を抑えたい方は、複数のエージェントにコースや部屋の条件を変えてお見積もりを出してもらうことをおすすめします。


私も複数のエージェントに、おそらく10通りくらいの見積もりをだしていただいたと思います。


また、日付によって航空券の値段も変わってきます。

やっぱり安い日と高い日には差があります。


こちらに関しては、エージェントに頼るもよし、ご自身で航空会社のホームページで調べるもよし、スカイスキャナーなどのサイトを利用するのも手だと思います🙌🏻




その他マストでするべきこと

現在はどうか分かりませんが、私の時はマストでしなければならない事が多々ありました💦


例えばPCR検査

私の時は、出国の72時間以内の陰性証明書が必要でした。


また、現在は不要ですが[One Health Pass]というウェブ申請も必要でした。

ちなみに私は事前登録をせず、当日大変な思いをしました😅


さらには、SIMカードの手配、海外保険の申込などもありました。


このように自分でするべきことも沢山あります。

ですので、自分は何を準備しておかなければならないのかを事前に調べて余裕を持って準備しておくことがとても大切です!




本日の記事は、以上になります!

今回は、🇵🇭フィリピン留学準備~調査編~

について書かせていただきました✍🏻

最後まで読んでくださり、ありがとうございます🙇🏻‍♀️


次回は、エージェントについて書いていこうと思います!


それではまた次回の記事まで👋🏻


~2024.01.04~