らーめん 餃子 大童 城内店 | 【実録】ラーメンショップを食い尽くせ!!  ~あくまで主観~

【実録】ラーメンショップを食い尽くせ!!  ~あくまで主観~

ガッツリ系がメインでしたが、普通のラーメン記事も復活しました。今年はラーメンショップをメインに。
たまに辛口に書くこともありますので気を悪くさせるかも・・・

夕飯をこちらで。

 

 

 
 
栃木県栃木市【大童】城内店
 
 
 
 
初訪問です。

 

 

 

 

何年も前から食べてみたいとは思ってたが、引っかかる部分もあり・・・

 

 

 

 

それもあって、なかなか足が向かなかったのよね。

 

 

 

 

19:05頃に現着、けっこうな客入り。

 

 

 

 

カウンター席が1つ、2人掛けテーブル席が1つ空いてた。

 

 

 

 

男性店員さんから、カウンター席へと案内されましたが、

 

 

 

 

店主さんが「狭いからそっちのテーブル使ってよ」と。

 

 

 

 

これは好印象、0.5ptプラス査定(笑)

 

 

 
 
メニューはシンプル。
 
 
 
 
らーめんorたんたんめん。

 

 

 
 
卓上アイテム。
 
 
 
 
左の赤い調味料が気になる。
 
 
 
 
2分で着丼。

 

 

 
『たんたんめん』
 
 
 
 
2分は焦る(^^;
 
 
 
 
どういうカラクリ??

 

 

 
 
斜め切りされた少量のネギ。
 
 
 
 

何だ黒いのは?

 

 

 
 
チャーシューでした。
 
 
 
 
煮豚ではなく、焼豚。
 

 

 

 
 
胡麻が浮いたスープは、芝麻醤を使った担々麺ではなく
 
 
 
 
動物系主体のスープに白胡麻と辣油で辛味を加えた感じ?
 
 
 
 
中国系の香辛料も使ってそうな気もするが・・・
 
 
 
 
それに近い香りがしたが、何かは分からん(^^;
 

 

 

 

辛そうな色してるが、実際はほぼ辛さなし。

 

 

 

 

ちょっとはあるが、辛いのが苦手な人でも平気なレベル。

 

 

 

 

たぶん・・・。

 

 

 

 

程よい酸味があるが、さほど気にならない。

 

 

 
 
2分で着丼した謎の麺(笑)
 
 
 
 
多加水の手もみ麺。

 

 

 
 
もっちりな麺で、これ好き。
 
 
 
 
茹で加減はちょうど良い。

 

 

 
 
胡麻たっぷりのスープを絡めると、まあ美味い。
 
 
 
 
正直、スープはどうでもいい!
 
 
 
 
この麺の美味さに感動した。
 
 
 
 
麺量はけっこう多く、200gくらいあるかな?

 

 

 

 

一般的な担々麺とは一線を画す。

 

 

 

 

見た目もそうだが、使ってる具材も全く別物。

 

 

 

 

担々麺に一番大事なミンチが入ってませんからね!

 

 

 

 

なので、二の足を踏んでました。

 

 

 

 

食べるなら“担々麺”を頭から消してから!

 

 

 

 

そう思っての初訪問になりました(笑)

 

 

 
『餃子』3個
 
 
 
 
やっぱり餃子も食べておきたい。

 

 

 
 
これが気になって・・・何?
 
 
 
 
辣油にすり胡麻を混ぜたような感じ。
 
 
 
 
これだけで餃子を食べたら辛かった(^^;
 
 
 
 
てか、これをスープに混ぜてもいいんじゃね?って今思った。

 

 

 
 
野菜多めの餃子。
 
 
 
 
程よくニンニクも効いてる。
 

 

 

 
『ライス』小
 
 
 
 
担々麺にはライスが必要。

 

 

 
 
崩れたチャーシューをのせた。
 
 
 
 
本来なら、担々ミンチが乗るはずなんだけどね。

 

 

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

けして近くないが、ラーショ卒島店に振られたときにでも行ってみますか!

 

 

 

 

あ、基本的にラーショは朝行くから、まだ開いてねーわ(笑)

 

 

 

 

でわ(^_^)/~

 

 

 

 

営業時間

11:30~14:00

17:00~20:00

定休日 火曜