こんばんは。。
この日はグルメYちゃんにお誘いいただき芦屋へディナー。。
Yちゃんはお天気良いからJR芦屋から歩いて行こうかなぁとラインで。。
関西出身じゃないから知らないと思うけどこの辺りの坂をなめたらあかん(¯―¯٥)
一応、坂キツイよとお伝えしときました。。
同じ芦屋でも阪神ではなく山の手の方は急勾配(●^o^●)
そこも芦屋っぽいので好きです。。
私的にはバスかタクシーがオススメです!!
お高級住宅地大きなお家ばかり目の保養。。
そんな住宅街のお店は和風な落ち着いた佇まいでした。。

天ぷら&ワイン 芦屋いわい
場所■
兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町28-27
JR芦屋駅 徒歩15分 阪急バス苦楽園口行「岩園幼稚園」下車徒歩1分
芦屋駅(JR)から1,209m
きつい坂が多いので私は阪急芦屋川からタクシーで行きました。。(1000円ぐらい)
営業時間■
【ランチ】12:00~14:00
【ディナー】17:30~22:00
日曜営業
定休日
月曜日(祝日の場合は火曜日)
第2回 日本料理コンペティション 地区予選3位、
同本選では特別賞を受賞。
「ミシュラン2012年・2013年版」に2年連続掲載。

店内■
15席(カウンター7席、テーブル(4名×1卓 2名×2卓)8席)
奥には個室あり。。
お席はどちらでもと優しそうな女性のスタッフさん。。
手前の右カウンター二人の席に座りました。。
カウンター好きです。。
特に天ぷらは目の前で揚げたてを食べられるので(*´∀`*)

オープンと同時17時30分に予約をしてくれていました。。一番乗り!
仕込みをしていたから?前日の忙しさ?なのかわかりませんが少し店内の油のニオイが気になってしまったm(_ _)m

因みに同行者Yちゃん、駅から歩くのはあきらめてバスで来たみたいでしたヽ(`▽´)/正解!

お飲み物メニューです。。
赤2種・白ワイン5種のボトル。。
プロセッコ1種と、シャンパン2種とハーフ。。

二人共シャンパン大好きですがグラスがなく、スパークリングにしました(^o^)

今回いただいたコース
◎天ぷら会席コース 12000円(税込み)
前菜 4種盛り合わせ
お造り
季節の天ぷら 4種
いくらの小丼
季節の天ぷら 4種
茶碗蒸し
"~海老ドッグ~
海老天ぷらの手巻き"
細巻きの天ぷら
お椀
お香物
本日のデザート
いただきまーす( ´∀`)
◎スパークリング1500円×2

◎前菜4種
チーズ豆腐
ヒラメのエスカベッシュ
鯛の酒盗
お腹ペコペコだったので和食の先付けからのスタートが嬉しいです。。
ヒラメのエスカベッシュの酢加減が丁度!
鯛の酒盗はマグロや鰹よりまろやかな味。。

○パンの変わり揚げ海老と白身
いわゆる海老パン(•ө•)♡
海老パン好きなのであと3ついけます。。

天ぷら塩。。
お塩はよくある提供ごとに特に指定はなく、3種お好みで( ´∀`)
からすみ塩
ピンク岩塩
カレー塩。。
●余市ハイボール 1500円

○車海老とこごみ
このほろ苦く力強い山菜の味美味しい!
軽くはありませんが衣はカリッとサクッとしてました。。
しっかりめですが素材が良いので胃もたれはなし(•ө•)♡

大好きな海老の火入れも抜群(•ө•)♡
海老属海老課海老隊長の私からすると初っ端二品も海老が入ってルーン♫(*´∀`*)
奥には芦屋の上品そうなご家族が!
来月ハンガリーかチェコ迷っていると話ししていたら奥様が話しかけてくれて息子さんがたまたまハンガリーから帰国されたばかりだとか!
チャ~ンス!ウクライナ近いし現状を聞けました〜(^o^)

○アオリイカとヤングコーン
この時期になると皮ごと素焼きのヤングコーンを食べますが天ぷらも美味しっー。。
勿論、海老に続き大好きなイカも◎

○いくら小丼
Σ(゚∀゚ノ)ノキャーここで小丼と思いましたがこれシャリが実は赤酢!
そして酢飯が私の好みで思わず「この酢飯特に美味しくない!?」と同行者に。。
今回担当の大将実は以前お鮨担当だったみたい!なるほどーそれは美味しですね(•ө•)♡
天ぷらコースなら
天丼や天茶もいいけど酢飯でいくら小丼さっぱりで私はコースならこちらの方がスキ。。

グラスで赤ワインをいただきました。。
1200円×2

ご馳走様でした!
ここのコースメニュー好きです。。
あっさりの海鮮多めと野菜のバランスが良くて、旬の素材と個人的に食べたいものばかりでした(•ө•)♡
お肉なくても良い〜満足感(^o^)
大将も明るい方でスタッフさんも皆さん丁寧な接客です。。
ランキングに参加してますバナーを押してくださるとハゲ。。励みになりますm(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓↓

食べ歩きランキング
天ぷら&ワイン 芦屋 いわい (天ぷら / 芦屋駅(JR)、芦屋川駅、打出駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8