ツーリスト用 おトクカードは

Vienna passを買うことにしました。。


シティカードと迷ったけど、美術館好きやしね。。

 

前回、クロアチアでもかなりお得だったので。。

 

クロアチア ドブロブニクカードはこちら

 

 

下記にリンクしてるサイトで日本から買えますがドブロブニクカードみたいにネット購入しても割引なし。。

 

しかもVeltraから購入→バウチャー持って引き換えなんだけど空港引き換えはなし。。

 

まぁ観光のど真ん中のオペラ座近くにオフィスがありますが。。

 

なら空港で買ったらええやん!という事で。。

 

 

 

 

 

到着出口を背に左側にツーリストインフォメーションがあります。。

 

私間違えて、空港の中、インフォメーションで買えると勘違いしてました。。

 

 

エゴンシーレの自画像あるでしょ?

あの目だけがギョロっと動くのでビックリしたわ!(◎_◎;)

 

 

 

ツーリストインフォメーションの横は、携帯屋さんがあって奥から出てきました。。

 

 

 

ウィーン市内の観光地で利用できる便利なパス。。シェーンブルン宮殿や美術史美術館、

シェーンブルン動物園などに無料で入場できるほか、市内を網羅した乗り降り自由バスが無料。。

 
ウィーンパスの特典内容
@60以上の施設に無料で入場。。
@優先入場で時間を短縮。。
@乗り降り自由なホップオン・ホップオフバス利用。。
@ガイドブック、スマートフォンアプリあり。。
 

 

この優先入場もよかったですヽ(*´∀`)ノ

結局お得やったと思う。。

旅日記の最後にどんだけお得か調べてみよう。。

 

 

 

 

 

 私達は3日使えるpassを購入。。

 

 

中でもウィーンカードについてくるHop On Hop Offバスはすんごく便利やった。。

 

ほぼ観光名所の近くに停留所あり\(^o^)/

 

 

 

路線図です。。

 

色分けしてるのでわかりやすい。。

 

 

一定の方向運行なので逆回りはないです。。

私達次の駅やと間違えて大回り一周してしまいました〜。。

 

目的地に行くだけではなくガイドツアーをしながら

回ってくれるので楽しいですしかも日本語チャンネルあり!

 

 

 

 

レッドライン

世界遺産・ウィーン歴史地区などの主要観光スポットを回るライン。。

所要時間:約1時間(夏季:6~15分毎/冬季:15~30分毎)
観光スポット:国立オペラ、国立劇場など

 

 

 

 

イエローライン

シェーンブルン宮殿やクリムトの絵があるベルヴェデーレ宮殿を走るライン。。
所要時間:約1時間半(夏季:18~22分毎/冬季:22~30分毎)
観光スポット:シェーンブルン宮殿、フルーツ&フラワーマーケット、ウィーン軍事史博物館、など。。

 

 

 

ブルーライン

プラータ遊園地・大観覧車・ドナウタワーなどにいけるライン。。

所要時間:約1時間(夏季:18~25分毎/冬季:20~30分毎)
観光スポット:フンデルトヴァッサー・ハウス、プラーター公園など

 

 

 

グリーンライン。。

ワインセラー・ぶどう畑など自然たっぷりのライン。。

所要時間:約1時間半(30~45分毎)
観光スポット:葡萄畑が広がるグリンツィング村、

ウィーンのパノラマが広がるカーレンベルクなど

 

 

ウィーンパスはこちらからも買えますヽ(*´∀`)ノ

 

 

veltraのサイトはこちら

 

 

利用できる施設↓抜けてるかも。。HPで確認してくださーい(๑˃̵ᴗ˂̵)

(料金など古い情報もあるのでご自分で確認してください〜私のガイドブックとキューのガイドブックと違うし

ネットもバラバラやったんで大体の値段です。多分もっと高いかと)

 

 

・パピルス博物館(Papyrus Museum):通常4ユーロ


・カルヌントゥム (Roman City Carnuntum):通常11ユーロ


・シューベルト生家(Schubert’s Birthplace):通常5ユーロ


・オットー ヴァーグナー パビリオン カールスプラッツ(Otto Wagner Pavilion (Karlsplatz)):通常5ユーロ


・オットー ヴァーグナー パビリオン ヒーツィング(Otto Wagner Pavillon (Hietzing)):通常5ユーロ


・地球儀&エスペラント博物館(Globe and Esperanto Museum):通常4ユーロ


・シューベルト最期の家(Schubert’s Place of Death):通常5ユーロ


・オーストリア文学の博物館(Literature Museum):通常7ユーロ


・ハイドンの家(Haydn House):通常5ユーロ


・クンストハウスーフンデルトヴァッサー博物館(Kunst Haus – Hundertwasser Museum):通常12ユーロ


・音楽の家(House of Music):通常13ユーロ


・クロスターノイブルク修道院 (Klosterneuburg Monastery):通常11ユーロ

 


・技術博物館 (Museum of Technology):通常13ユーロ


・ユダヤ博物館+ユダヤ人広場博物館(Jewish Museum + Museum Judenplatz):通常12ユーロ


・近代美術館(Museum of Modern Art – mumok):通常10ユーロ


・オーストリア銀行美術フォーラム (Bank Austria Kunstforum Vienna):通常11ユーロ


・アップル シュトルーデル ショー(Apple Strudel Show):通常6ユーロ


・シュルムベルガー・ケラー(Schlumberger Cellars):通常10ユーロ


・ジークムント・フロイト博物館 (Sigmund Freud Museum):通常12ユーロ


・演劇博物館 (Theatre Museum):通常12ユーロ


・クンストハレ・ウィーン(Kunsthalle Wien):通常8ユーロ


・Scots Abbey博物館(Museum at the Abbey of the Scots):通常8ユーロ


・オーストリア応用美術館 (MAK – Austrian Museum of Applied Arts):通常12ユーロ


・ドナウタワー(Danube Tower):通常14.50ユーロ


・ヴェストリヒト写真館(WestLicht Center for photography):通常8ユーロ


・ウィーン軍事史博物館 (Museum of Military History):通常6ユーロ


・ウィーン市交通局交通博物館(Remise Transport Museum):通常8ユーロ


・リリプットバーン(Liliputbahn):通常4ユーロ


・プラーター遊園地の列車(Praterzug):通常4ユーロ


・ドナウ公園のミニ列車(Danube Park Miniature Railway):通常4ユーロ


・アウガルテン磁器博物館(Porcelain Museum at Augarten):通常7ユーロ


・ウィーン空港のビジターテラス(VISITAIR Terrace at Vienna Airport):通常5ユーロ


・プラーター博物館(Prater Museum):通常5ユーロ


・病理・解剖学博物館(Collection of Anatomical Pathology):通常4ユーロ

 

・ホップオン・ホップオフバスツアー(HOP ON HOP OFF Bus Tour):通常28ユーロ


・シェーンブルン宮殿グランドツアー(Schönbrunn Palace Grand Tour):通常17.50ユーロ


・シェーンブルン動物園(Schönbrunn Zoo):通常20ユーロ


・美術史美術館(Kunsthistorisches Museum):通常12ユーロ


・ベルヴェデーレ宮殿上宮+下宮(Belvedere):通常22ユーロ


・ベルヴェデーレ21(Belvedere 21):通常8ユーロ


・ホーフブルク宮殿(Hofburg Imperial Palace):通常13.90ユーロ


・パルメンハウス(Palm House Schönbrunn):通常6ユーロ


・王宮宝物館(Imperial Treasury Vienna):通常12ユーロ


・王宮家具博物館(Hofmobiliendepot ∙ Imperial Furniture Collection):通常9.5ユーロ


・シュテファン大聖堂 宝物館(St. Stephen’s Cathedral Treasury):通常5.50ユーロ


・オーストリア国立図書館(State Hall of the Austrian National Library):通常8ユーロ


・大観覧車(Vienna Giant Ferris Wheel):通常10ユーロ


・アルベルティーナ美術館(Albertina):通常12.90ユーロ


・マダム・タッソー蝋人形館(Madame Tussauds) :通常23ユーロ


・シュロス・ホーフ宮殿とニーダーヴァイデン城(Imperial Palaces Schloss Hof and Niederweiden):通常13ユーロ


・ウィーン民俗学博物館(Weltmuseum Wien):通常12ユーロ


・レオポルド美術館 (Leopold Museum):通常13ユーロ


・シティ・クルーズ(City Cruises Vienna):通常23ユーロ


・大聖堂博物館(Dom Museum Wien):通常8ユーロ


・スペイン乗馬学校(Spanish Riding School) :通常15ユーロ


・カプツィーナー納骨堂 (Imperial Burial Vault):通常7.5ユーロ


・ジョゼフィーヌム(Josephinum):通常8ユーロ


・パスクヴァラティハウス(Beethoven Pasqualati House):通常5ユーロ


・タイムトラベル・ウィーン(Time Travel – Magic Vienna History Tour):通常19.50ユーロ


・フォルヒテンシュタイン城(Forchtenstein Castle):通常11ユーロ


・エスターハージィ(Esterházy Palace):通常11ユーロ


・アパートメント・ヨハン・シュトラウス(Johann Strauss Apartment):通常5ユーロ

 

・ウィーン観光ツアー:ガイド付きウォーキングツアー(Vienna Sightseeing Tours: Guided Walking Tour):通常15ユーロ


・ウィーン自然史博物館(Museum of Natural History):通常10ユーロ


・宮廷馬車博物館(Imperial Carriage Museum):通常9.5ユーロ


・モーツァルトの家 (Mozarthaus Vienna):通常11ユーロ


・国際連合ウィーン事務局ガイドツアー(Guided Tour of the UN Headquarters):通常10ユーロ

 

 

 ランキングに参加してるので

押してくださいm(_ _)m

上がると励みになります。。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


尼崎市ランキング 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村