愛され潜在意識

もも芋です

(自己紹介はこちらです。)

 

 このブログでは、人生も恋愛も

ズタボロだった私が

様々なことを学び、実践を続けた先に

今ある幸せを叶えてきた方法や気づき

そしてあなたが幸せな恋愛を

叶える知識を私オリジナルとして

発信しています

あなたが受け入れられる事

直感を感じるものだけを

受け取っていただけたら幸いです

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

もも芋です

 

 

 

 

今日はこちらの記事の続きです

 

 

 

まず、昨日の記事に少し補足。

(まず前回、前々回の記事から

お読みいただくとスゥッと

入ってきやすいと思います)

 

 

相手にそれだけ愛を渇望する自分

 

 

↑この自分を、よく見ていく

 

 

この自分は何を思っているの?

この自分は何を感じているの?

この自分は何を望んでいるの?

この自分は何に怒っているの?

この自分は何に悲しんでいるの?

この自分は何が許せないの?

 

 

その自分の声を

よーーーーーく、聞く、見るのです。

 

 

たんに、

 

だったら、その渇望する自分が

出ないようにすれば良い

ということではありません

 

 

まず、大切なことは、

 

 

その渇望している自分が

自分の中にいるという事実

を知る、把握すること

 

 

なんですね。

 

 

これはその自分がいるからダメ、

とかじゃなくて、

 

 

いったん、

それくらい渇望している

自分がいることに心からハッと

することが大事なんです

 

  • だから、これだけ求めてたんだ
  • だから、そうしてほしくて一生懸命我慢したり、
  • 振り向いてもらおうと頑張っていたんだ

 

↑ここにたどり着くと思います

 

 

そして、

 

その、渇望している自分は、

いつからいるの?

 

 

↑たどり着く先・・・見えてきます。

 

 

その上で、

その渇望する自分を

消さなくても良いんですね。

 

 

消すことがゴールではありません

 

 

今までは、

 

 

その自分に気づかないまま、

それを得ようと必死に自分を抑圧しながら

相手を変えようとしていた

(かもしれない)

 

 

でも、その自分を知った上で

気づいた上で、把握した上で、

 

 

ああ、だから自分は

今までこうしていたのか

 

それに伴って、こういうことを

相手に無意識で要求したり、

変えようとしちゃってたのかもしれない

 

 

では、これからはどんなものを

相手に出していきたい?

 

どんな関係を築いていきたい?

 

と再選択できる。

 

 

知って、把握して、気づいて、

やっと再選択できるのです

 

 

知らないと、把握しないと、

気づかないと、本当の意味での

再選択ではないんですね。

 

 

その上で、その渇望する思いを

相手に向ける、のではなく、

 

 

自分がまず自分を見て

自分を愛していく

自分を癒していく

自分に慈悲の思いを向けていく

 

 

↑まずは、ここからなんです。

 

 

それがあって初めて、

その自分への愛や思いがあって初めて、

そういった自分の軸があって初めて、

 

 

相手と信頼関係を築いていける

(恋愛が進んでいく)

 

 

となります。

 

 

それにはまず、

自分が自分を見ることから。

 

 

そして、たとえば

 

100%完全に自分を

癒さないといけないとか

 

自立しないといけないとか

 

 

そういうことではありません

 

 

まず、

  • 自分が無意識で相手にどれだけ求めていたか
  • それを叶えるために自分が自分に何をしてきたか

を知り

 

 

その上で、

 

 

”その自分なりに”

 

  • 自分への接し方を変えていく
  • 自分を愛していく
  • 自分を大切にしていく
  • 自分の思いや声を尊重していく

 

”その自分なりに”

 

 

相手と関係を築いていけたら良いな

こういうエネルギーで接していきたいな

 

 

と、行動していく

 

 

そりゃできない時もあるでしょう

人ってそういうもの、です

 

 

ここは完全完璧を

求めなくて良いのです

 

 

そうではなく、

 

 

”その自分なりにという姿勢”

がキーとなります

 

 

そしてこれは、

 

 

あなたがあなたを心から愛し

(愛していこうという揺るがない姿勢)

 

 

どんな自分も

受け入れていこうという姿勢

 

 

自分の声を聞いていく姿勢

 

 

(他、いつもお伝えしている、

いろいろな、本当の意味での、自愛)

 

 

があって初めて、できるようになる。

 

 

だから、まず自分、なのです。

 

 

これはよく聞く言葉ですが、

 

 

自分を愛さないと

相手のことを愛せない

 

 

ってありますよね。

 

 

これは本当、でもあります

 

 

自分を愛さずして相手を愛そうとしても

必ず、

 

苦しい

辛い

どうして

 

が待っている、となる。

 

 

外側が先に変わらないとは

こういうこと、でもあります

 

 

これも、完全に自分を愛さないと

それができない、ということではないし、

 

あなたの思いや行動や優しさを

否定しているわけではありません

 

 

今までのやり方を変えるとか

今までのやり方を諦めるとか

(彼を諦めてくださいということではありません)

 

 

最初は抵抗感を感じるかもしれない

 

 

でも、だからこそ、

何度でも、自分に問うのです

 

  • どうなりたいの?
  • どういう世界に行きたいの?
  • あなたは今、何を感じているの?

 

って。

 

 

自分と繋がりが深まっていくほど、

選択しやすくなります。

 

 

③については次回お伝えします・・!

 

 

参考になりましたら幸いです

 

 

今日もお読みいただき、

ありがとうございました

 

 

 

各メニューについて

 

当サイトの中で1番力を入れています

 

まずはこれからはじめる・落とし込む

 

実践やテキストの質疑応答がしたい方

 

また新たに超えたいことがある方に

 

親との関係と恋愛とインナーチャイルド

 

潜在意識と引き寄せを極めたい方

 

お金を含めた現実化の方法

 

テキスト無料プレゼント