(自己紹介はこちらです。)
いつもありがとうございます。
それでは引き続き解説します!
⑦絶対に捨てられない、傷つかなくて良い立ち位置になるために、相手との上下関係の中で、上になろうとしていないか
(追いかけさせようとしていないか、ということです)
これはね、これはないなあ、
と感じるように見えて、解説すると、
『あ!そういうことか!あるかも!笑』
と、なりやすいところだったりします。笑
どういうことかというと、
私達あるあるで、
絶対に傷つきたくない
というのがあると思うんですね。
(前回のダメだったを
受け取りたくない、も然り。)
この、絶対に傷つきたくない、とは、
『なるべく傷つきたくない・・』
とかのレベルじゃなくて、
”絶対に”傷つきたくない、のレベルなんです。笑
だからこそ、傷つかなくてすむには、
- 相手がこちらを追いかけてきてくれてれば
- 相手がこちらを溺愛して特別扱いしてれば
というような、
相手より上の立場だったら
傷つかなくてすむ、みたいな感覚です。
そして私たちは無意識で、
”相手がそういう
接し方をしてくれるように
良い子になったり自己犠牲してしまう”
が、あると思うんですね。
なぜなら、
それくらい追いかけている、
と感じないと、安心して好かれている、
と思えなかったり、
これくらい好きでいてくれれば
(追いかけてきてくれれば)
この自分を出せるようになる
と思ったり
(私達って、本当の自分を中々出せない、
というのもありますよね)
そういう感じで、
- 追いかけられている状態
- 好かれている状態
- 立場が上の状態
を、求めていないかな?
ということです。
ここの部分のお話は、
これだけではなくて、
他のことでも開設できるので、
改めてどこかでお話ししたいと思います。
ちなみに、追いかけられるとか、
上の立場がダメ、じゃなくて、
こちらが相手を対等に見た上で
その状態になっている
(相手が自分を追いかけている)のと、
こちらがそれを狙って
その状態を求めているのと、
という違い、みたいな感覚です。
⑧相手に対して、見下しの思いがないか
次に、これも結構あるあるなのが、
相手のことはとても好き、なのだけど、
どこか相手のことを見下している
ということはありませんか?
たとえば、男性ってやっぱり、
勝ちたい、とか、1番でありたい、とか
そうでありたい性質を持っているというか、
だからこそ時に、自慢話、をしたり、
こういうことができた、起きた
というような話をする時があります
この時に、
- 否定したくなる
- その話をへし折りたくなる
と、なっていませんか?
男性とバトルしちゃうというか、
その相手の男性に対して、
勝とうとしてしまう、とか。
他にも、
相手に対して我慢が多い
(無理をしている)と、
相手のふとしたことが、
否定的にとらえやすくなる、
というのもあります。
本当は腹が立っているのに
本当は嫌なのに、
無理をしているという時、
(相手に愛されるため、捨てられないため)
その思いを抑圧した分、
相手の欠点(と感じるところ)が
より濃く見えたり、
否定的に捌きたくなるもの、なんですね。
そのため、
こういう感じで、
この自分もいなかったかなー?
と見てみると良いです。
(これが無意識に出てるかも?
→出したら返ってくる)
⑨相手に対して、『もっとこうしてよ』という思いがないか
これはシンプルに、
”奪うエネルギー”になっています
相手にもっとこうしてよ、
とすることで、
あなたの中の何を
埋めようとしていますか?
その穴をまず自分が埋めてはじめて、
相手と与え合う、が、
よりよい方向に向かっていきます
(だからこその実践があります)
⑩相手に対して、水面下で攻撃やバトルや憎しみのエネルギーを送っていないか
これはすごくあるある、なことです。笑
これは改めて記事にしようかな?
簡単に解説すると、
(ブログでもいくつか書いてあるかも?笑)
私達って相手に対して
愛してもらえるように
捨てられないように
- 良い子になったり
- 相手に合わせたり
- 尽くしたり
- 相手を優先したり
という感じで、自己犠牲してしまう、
ということがあると思います
でも、その行動の背景には、
”本当の自分の思いの抑圧”
がありますよね
本当は嫌なのに
本当は腹が立ったのに
本当は悲しかったのに
でも、いったんこらえて、
相手を優先した行動をとる
でも、その思いは消えなかったと思います。
これがふとした時に相手に対して、
- 遠回しな嫌味
- ほのめかすような伝え方
- 嫉妬させる
- 相手の自尊心が低くなるようなことを言う
をしたり、あるいは、
”心の中では思っているけど
出さないようにしている”
というのがありませんか?
この抑圧した思いも、
色々な形で目の前に映し出される、となります
(好きという思いだけじゃなかったかも?
の部分が見えてくるかもしれません)
今日はこれくらいで・・
残りは明日お伝えしますね!♪
ここでいつもお伝えしておりますが、
上記の事が当てはまる、
たしかに自分に合ったなあ、となっても、
だから、あなたがダメ、いけない
ということではありません。
大切なのは、
どんな思いもそのまま受け取る
そのまま存在させてあげる
そこからがスタート!
という感じです。
参考になりましたら幸いです。
今日もお読みいただき、
↓各メニューについて↓
↓当サイトの中で1番力を入れています↓
↓まずはこれからはじめる・落とし込む↓
↓実践やテキストの質疑応答がしたい方↓
↓また新たに超えたいことがある方に↓
↓親との関係と恋愛とインナーチャイルド↓
↓潜在意識と引き寄せを極めたい方↓
↓お金を含めた現実化の方法↓
↓テキスト無料プレゼント↓