【おでかけ】2016年初詣は成田山へ | 30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

晩婚で高齢出産になるかならないかの瀬戸際で、神様から子供を授かりました。
このブログはみくちん★百々福の素直な気持ちを語る育児奮闘日記です。
いつか自分の子供が大きくなった時、このブログを一緒に読むのが私の夢です。

こんにちは~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

ぷちみくさんが幼稚園で節分の歌を教えて貰って来たみたいで、機嫌良く歌ってるんだけど、どうも違和感が。。。。。

幼稚園で新しい歌を覚える時に、先生から歌詞の意味やどういう歌なのかの説明があるっぽく、ぷちみくさんはその話を聞いてて、頭の中では先生の話をイメージして歌ってるんだけど、歌詞をちゃんと覚えて来てないから、その頭の中でイメージ出来る言葉で勝手に歌詞を作って歌ってるもよう。。。。

まぁ賢いと言えば賢いんだけど、なんかちょっと笑えて来るぷsssssssss

節分の

「鬼は外~福はうち~

って言う歌

ぷちみくさんは大声で機嫌よく

「鬼は外~福は家(いえ)~

とドヤ顔で歌ってます。

まぁよ~く考えたら間違えでは無いけど、なんか違うsei…汗

ちゃんと先生の話を聞いてそれを理解し、頭の中でその話をイメージ出来てる所は褒める部分なんだけど、歌詞を勝手にかえちゃ~いかんな顔おいおい


ちゃんと意味を教えてあげたんだけど、聞く耳持たず。。。。

「福は家だよ怒る
と言われるので、もう勝手に歌わせてます。

そのうち直るでしょ。。。。

幼稚園の方針が歌を沢山歌わせると言う方向に行ってるらしい。
ぷちみくさんの幼稚園は、園長先生の力が強く、先生の方針で色々と取り組む内容が変わってくるんだけど、ここ最近は歌に力を入れてるみたい。

ちょっと前まで論語にはまってて、3歳児から年長さんまで沢山の論語を言わせてたらしいけど、そのブームは過ぎ去り、今は歌だって。
年長さんのママさんは
「園長先生、ブレ過ぎでしょ。。。。ガクブル
って呆れてたけど、まぁ色々経験出来て良いと言う考えもあるけどねsei

ぷちみくさんも沢山の歌をいっぱい覚えて来て、毎日歌謡ショーだよ
可愛いけど煩いayaため息

そんな歌謡ショーしてるぷちみくさんの横で狂ったように踊り続けるお坊ちゃま

ぷちみくさんの良く分からない歌まで身体を動かして踊ってるから、踊りが好きな子なのかしらぷぷうふふ

なんか最近二人のやりとりが面白くて目が離せないぐふふ

最近やっと二人で色々とやり取りが出来るようになって来て、二人で遊んでくれるようになってきた。
それでもやっぱりまだまだ意地悪したり、泣かされたりして上手く行かない事が多いけど、二人の息が合うとキャッキャして遊んでるよ
そういう時は楽なんだけどね~aya

このまま仲良く遊んでくれるようになる事を祈るよ祈

さて、二人が仲良く遊べるようになれるようにお願いしに行こうと言う事で、初詣は成田山へ行って来た話でもしたいと思いますあんぱんまんウヒヒ


1月1日元旦は色々と買い物へ出かけたので、翌日に初詣に行きました。

体調が悪いので、行くのを悩んだけど、行かずに家に居てもしんどいのは変わらないし、寧ろ外に出てる方が身体的に楽かも。。。と思って行く事にしたよ

二人の相手をするのは本当に大変
体調悪いのに容赦なく来るので、移動してる間は眠れる外出の方が逆に楽なんだよね~sei

と言う事で、成田山まで行ってきました

なんだかんだと毎年成田山へ初詣に行ってるBbガスガスガス

海老蔵さんが成田山へ行ってたみたいと言う話を旦那様にしたら、全く興味なさそうに返事されたaya

まぁだから何?って言われると困るんだけどね。
ちょっとぐらい話に付き合ってくれてもいいと思うんだけどなぁ~

でも確かにリアクションに困るよね。
横を通り過ぎて行ったらまた違うんだろうけど、昨日来たみたいだよって言われてどうしろと。。。と思われても仕方ないか汗・・

そんな会話をしながら成田山新勝寺へ参拝に行く

やっぱり凄い人だね~
去年はお坊ちゃまを抱っこしたまま行ったんだけど、後ろに居る老夫婦に

「つむじ曲がりは扱いにくい子」
って言われ、イランお世話だと思った記憶があるんだけど、そんなお坊ちゃまのつむじも無事あるべき場所に移動してそんなに変な場所につむじはないと思うんだけど。。。。

そんな去年の初詣とは違い、今年はお坊ちゃまも歩いて階段を登る事も出来るし、感情豊かな子に成長しましたと報告して来たよあんぱんまん



この階段を上るまでが結構時間かかるんだけど、1月2日だからか気持ち人は少なかったのかな。。。
去年よりは直ぐに登れた気がする。

ぷちみくさんも一人で階段上って歩いて参拝したし、段々と楽になって来たね~

来年の初詣はお坊ちゃまは自分で歩いて行けるかな???
来年はイヤイヤ期真っ只中でそれはそれで大変なんだろうなぁ。。。。。
はぁ。。。考えただけで、またあの感じが来るのかと今からゲンナリしてますかお



途中の池で一生懸命何かを探してるぷちみくさん

何を探してるんだろうね。
確か亀が居たのかな?

「お~い」

って言ってるけど、反応あるのかしらもやりんニヤリ

ぷちみくさんの真似したいお坊ちゃまは、自分も見たいと騒ぎ出す

ぷちみくさんがお手本なので、ぷちみくさんがやる事は全部自分もやりたいと変なライバル心をもってるお坊ちゃま

いやライバル心と言うよりは、自分も同じ事が出来るんだぞって思い込んでる感じなのかなshokoいちご
なので良い刺激になって出来る事が凄く早いのは助かるんだけど、親は振り回されて大変だよね汗・・



境内まで15分ぐらいかかったかな。。。。。
やっぱりここで凄い人だった

お坊ちゃまがちょっと飽きて来て暴れそうになるので、それを制止させるのに苦労したぐらいで、余り大変じゃなかった。。。。

と言うか今年は暖冬だから余り寒くなかったのが凄く助かったよ。。。。
成田山は凄く寒くてかなりツライ記憶があったんだけど、今年は寒さが凄く弱かったので、待ってる時間も苦痛じゃなかったよ

それがかなりの救いだった


今年のお願いごとは、

無事家が建ちますように

子供が健康で怪我なく成長出来るように

環境が変わってもブレる事なく安定した生活が出来ますように

と言う事をお願いしてきたよ

どうしても環境が変わると色々と変わってしまうから、流される事なく安定した生活を送れるように、色々と波風が立たないようにってお願いしたの

あ、勿論ご近所トラブルも一切なく平和に過ごせるようにって言うのもお願いしたかな。

色々と欲を出せばいっぱいお願いした事はあるけど、今年は新居に関するお願いごとばっかりだったな~

来年は家族で海外旅行に行けるようにお願いでもしようかなshokoいちご



無事参拝も終わり、飽きて身体を動かしたくて仕方ないお坊ちゃまを少し遊ばせた

もう恰好の遊び道具、小石が至る所にあるので、石を掴んでは投げ、掴んでは投げを繰り返して遊んでたよ。

投げると言っても握った石を下に落とすような事しか出来ないんだけどねフッ

足場が不安定な場所で歩かせると運動能力がアップすると言う情報をどこかしらで仕入れて来たので、丁度いいやって感じで砂利の上を歩かせてみたよ。
足の踏ん張りが付くようになっていいんだって。

最初は苦戦してたけど、コツを掴んだらあちこち行って遊んでたよ。
追いかける方は大変だけどが~ん

二人で楽しそうに遊んでるので、少しだけ遊ばせて帰る事にしました。

今年も無事初詣出来ましたaya
2016年も何事もなく平和な日常を送れますように

今年もダラダラと出来事を書き綴ってますが、お時間がある方は是非遊びに来て下さいねsei

ぷちみくさんとお坊ちゃまの成長を楽しんで頂けたら幸いです。
今年も宜しくお願いしますおじぎ



いつも訪問ありがとうございますぷぷぷ
ランキングに参加しましたうさぎ
?akn?ブログ読んで「イイネ 応援しちゃおう」
と言う方は是非1クリックをおじぎ(1クリック1票入ります)
ランキングが上がると、私のテンションも上がります女の子



興味ある方は読者登録してねおじぎ
コチラこちらこちらこちらコチラ