【マイホーム】EP8:TOTOのショールームへ行って来たよ | 30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

晩婚で高齢出産になるかならないかの瀬戸際で、神様から子供を授かりました。
このブログはみくちん★百々福の素直な気持ちを語る育児奮闘日記です。
いつか自分の子供が大きくなった時、このブログを一緒に読むのが私の夢です。

こんにちは~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

家を建てると言う事は本当に細かい物も全部自分達で決めないといけないと言う、なんとも気の遠くなる作業が沢山待ってます

折角お家を建てるんだし、皆色々と試行錯誤しながら家を建ててるんだから私達も色々と考えながら家を建てなくちゃなぁ~と言う事で、私がショールーム巡りをしたいと言う事を言うと、旦那様が休みの日にショールームへ連れて行ってくれましたBbガスガスガス

家づくりって本当に細かい選択の繰り返し
夜中よなよな夫婦で
「あ~だ」
「こ~だ」

と言いながら作戦会議を繰り返してます

ただ私は20歳の頃からずっと自分の家を持つ事を結構な優先順位高めの夢や目標として来てて、かなりハマった時もあったのにあの時の情熱はどこへやら。。。。
なんか至って冷静で寧ろブレーキ役みたいな感じなってて、家を建てる事が決まったらきっと私は思春期の恋愛みたいなそのことで頭がいっぱいみたいな状態になると思ってたのに、全くそういう現象がおきません

ちょっとそこが心配

あれだけ欲しい欲しいと願ってたはずなのになぁ。。。。

どうしてこう冷めた人間になっちゃったんだろ。
ワクワク感やウキウキ感が湧いてこなくて心配
嬉しい事は嬉しいんだけど、何でこうもテンションが低いんだろ。

でもこれでいいのかなぁ。
余りにもテンション高くて自分の理想を追い求めてたらきっと失敗するのかもしれないaya

とりあえず気持ちを高める為にもショールーム巡りで気分転換しようと言う事で行ってきました

実はこの日私は人生初の乳腺炎になってもうボロボロな状態だったんだけど、薬のパワーで痛みと怠さと熱が多少マシになったのでその間に行って来た感じ



と言う事で早速TOTOさんへ行ってきました

あいにくの雨で身体もボロボロですが、そんな病気でフラフラの私の気持ちを少し楽しくしてくれる程ショールームのパワーは凄いよ~

我が家はトイレとお風呂がTOTOの物を採用されてます

実は設備選択の打合せした時に資料を貰い忘れててお風呂の資料がどうしても欲しかったんだよね~

つい2~3年前はTOTOさんのお風呂が大人気で追加料金を払わないとTOTOに変更出来ないみたいな事を書いてる方が多かったんだけど、その大人気のお風呂設備が結構リーズナブルになってくれたおかげで我が家は標準採用になってくれたみたいです

ちょっと前まではTOTOじゃなくてパナソニック製だったんだけどね~

TOTOのお風呂嬉しい~seiハート



ぷちみくさんは早速張り切って中に入ろうと傘のまま突進

急いで傘を取って畳みいざショールーム見学へ

一応ショールームでも予約してから行く人が多いんだけど予約無しでも全然問題ないので、受付の方に予約無しで見に来たと言う事を伝えていざ見学ayaワクワク

さてさて中はどんな感じになってるかなぁ~



まずはお風呂から

我が家はTOTOのサザナと言うシリーズになるので、サザナのブースへ行く

ぷちみくさんがお風呂ごっこをやりはじめ、家族全員で湯船に入らされると言う凄い状態を繰り返させられたけど、なんとなくごっこ遊びも楽しくてぷちみくさんの遊びに付き合ってしまった。。。。

サザナと言えば
「ほっからり床」

この床が大人気で、冬でも冷たくないしなんとも言えないあの感触
水も綺麗にはけていくし、希望がほっからり床だったから嬉しい~

そして念願の魔法瓶浴槽

これで追い炊きのストレスからも多少なりとも解放されるかなぁ~shokoいちご



身体を洗うから一緒にゴシゴシしろと言われ、身体洗うふりをさせられる

でもぷちみくさんが椅子に座った状態でどんな感じなのかとか見れたり、
旦那様とぷちみくさんが一緒に入った大きさを確認したり、
私とぷちみくさんとお坊ちゃま3人で入ってどれくらい余裕があるかとか、
何かと実際に体験する事で不安を解消出来たので、疑問が一気に減った感じ

今回凄い人が来てて大繁盛してたので担当者の方も付く事なく自由に見周れたって事も大きいよねaya

実際私達のお家に入る浴槽の大きさを確認したり出来たのでお風呂の疑問はかなり減った

ただ壁の色とか床の色とか自分達が発注した物がどんな雰囲気なのかを見る事が出来なかったのがちょっと残念

カタログで見てもやっぱり実際の物とは違うだろうから実際の色を見たかったんだけどね~

まぁきっと素敵なお風呂になると信じてやるしかないんだけど。

今回お風呂は少しだけ冒険してみました。
お風呂が東側にあるので、明るい感じにした方が良いと家相の本に書いてあった為、少しだけ参考にさせて貰ったよ



お次はトイレ

我が家のトイレは最初タンクレスを希望してたんだけどタンクレスだと予算が跳ね上がるので、泣く泣くタンクありの物になりました

でも淵なしで節水用のトイレだからいいかな

タンクレスはやっぱりいいよね~

旦那様がペーパーホルダーの上には絶対にテーブルがあった方が良い

と言う強い希望があり、ペーパーホルダーが追加料金になっちゃったけど、ウォシュレット一体型で掃除しやすいタイプみたいなので良かったかな

トルネード洗浄なので、これでトイレスタンプも使えるわsei



ミニチュアのトイレとペーパーホルダー色々

標準のはぶっちゃけ余り可愛くないけど、オプションで付けると色々あるんだねぇ~

2階のトイレがちょっと使いにくい感じなので手洗い付にしたからタオルホルダーも必要になって来てて本当はお洒落な物を置きたいんだけどね。。。。

そんな贅沢な事言えないから標準のタオルハンガーになるんだけどさ泣く



そして次はキッチン

我が家はTOTOのシステムキッチンでは無いので余り参考にならないんだけど、天板の色味や家具の色味などの組み合わせとかを参考に見る感じで回ったよ。

ぷちみくさんがお料理するフリをしたいみたいで大騒ぎしてめんどくさかったけど、色々と見る事が出来て面白かったよ

システムキッチンは種類が余りないのか見応えが微妙な感じではあったけど、色々と工夫した物があって面白かった

一番家事の負担が大きいキッチンは使い勝手のいい物にしたいからここは上手くやって行きたいかなぁ~

キッチンのカップボード等もう少し悩んでから結論出そうかな。。。。。

実際に頭にイメージが出来ない状態だったから少しだけぼんやりと形が見えて来た感じかな。

実際色々と話し合ってイメージ出来ないが為に結論が適当になってしまう事もあってちょっと困る。。。。。


実は我が家はお風呂を2階に作ります
なので2階用はちょっと値上がるんだけどトイレ、バス、洗面が2階に集中する事で1階がかなり広く使いやすくなってるはずなのでここはちょっとやってて良かったなって思う感じです。

その代りお風呂や洗面の下の天井が少し低くなっちゃうんだけどね。
今の所それ以外のデメリットって余りないかなぁ~

今回のショールーム巡り旦那様も楽しかったみたいで、ちょっとした家族のおでかけには良かったかも

新しくなったお風呂に入る日を楽しみにして、他の事を色々と決めて行きたいと思います



いつも訪問ありがとうございますぷぷぷ
ランキングに参加しましたうさぎ
?akn?ブログ読んで「イイネ 応援しちゃおう」
と言う方は是非1クリックをおじぎ(1クリック1票入ります)
ランキングが上がると、私のテンションも上がります女の子



興味ある方は読者登録してねおじぎ
コチラこちらこちらこちらコチラ