【成長記録2】生後5ヶ月の成長まとめ【5ヶ月】 | 30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

30代初産(みくちん★百々福)の妊婦・出産日記

晩婚で高齢出産になるかならないかの瀬戸際で、神様から子供を授かりました。
このブログはみくちん★百々福の素直な気持ちを語る育児奮闘日記です。
いつか自分の子供が大きくなった時、このブログを一緒に読むのが私の夢です。

こんにちは~☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

とうとう生後6ヶ月を迎える事になったねぇ~
二人目は余りにも大変過ぎて気づけばもう半年経ってたわ。。。。

しかし2歳差はかなりキツイね
3歳差か4歳差が一番理想的な形なのかも。。。

私の場合年齢と言う壁があるから2歳差で生んだけど、もっと若かったら間隔あけたかったなぁ~

やっぱり3歳までって一番大事な時期だもんねぇ~
もっと丁寧に子育てしてから妊娠した方が絶対に良いと思うわ。。。。

じっくりと3歳過ぎまで一緒に過ごして無限大の能力を秘めてる基礎を作る2歳の時代を、手薄な状態で過ごすのは凄く勿体ない気がする

正直もう少し時間あればもっとぷちみくさんに手をかけて丁寧な子育てと丁寧な教育が出来るのになぁ。。。と言うのは本音な部分

勿論お坊ちゃまは可愛くて仕方ないんだけど、やっぱりぷちみくさんのこの無限大な可能性と今この吸収力抜群の時期に忙しさでちゃんと要求に応えられず、大事な時期を逃してる気がしてならない。。。。。

このチャンスを逃してしまうと後々に響きそうな気がするけど仕方ない。。。

あと1年間隔空いてたら少しは楽だったかなぁ~
なんか二人共中途半端な状態になってる気がする

お坊ちゃまも今凄い勢いで脳の発達をしてると言うのに、そのチャンスを生かせてないしね。。。。

ぷちみくさんのあらゆる知識の吸収時期に知的要求を満たしてあげられてないし。

何かと不安な事ばかりだわ。。。

まだまだ母親として未熟なのに二人育てるとか、ちゃんとした子育てするなら兄弟姉妹の間隔も綿密に計画を立てて出産する方がいいんだろうなぁ~きっと

もう生まれてるし現実は替えられないので何を言っても仕方ないんだけどさ。
もし戻れるなら1年延ばしたいなぁ。。。。

さてさて、色々と子育てについて振り返ってないで本題行くよん~


1月9日でお坊ちゃま無事6ヶ月を迎えましたaya*わーい♪

日に日にネンネ期を卒業の足音が近づいてる感じ
5ヶ月のお坊ちゃまの成長を振り返ってみたいと思います

★お坊ちゃまの成長

身長:65.1㎝ぐらい
体重:7820g


やっぱりぷちみくさんと比べると一回り大きいね。
そりゃ~ここまで重たいと腰も痛い訳だよ


手足の動かし方がより力強くなって来た

太ももに乗せて抱っこしてると、足の力で立ち上がってしまったりする。
足の力が強いから物凄い勢いで移動してて時々ビックリする事も


動く物、光る物を見て喜ぶ

音の鳴る玩具が大好きで、凄い勢いで目で追う
手を伸ばして遊ぼうとする
色々と積極性が出てきた


足で色々と確かめようとする

まぁこれは5ヶ月だからって言う訳でも無いんだけど、5ヶ月に入ると頻繁に目に付くと言うか、足に気になる物を挟んで色々と遊んだり、確かめたりしてる
なんか足の感覚が鋭くなって来たのかしら


食べ物に興味が出始めた

抱っこしてご飯を食べたりしてるとかなり目で追って食べようとする
羨ましい顔して見て来るから離乳食も始め時なのかなぁ~なんて思ったりもするけど、離乳食は遅めでもいいかと。。。


ぷちみくさんの遊びが気になりぷちみくさんを見ると大爆笑する

やっぱり子供同士だからなのかぷちみくさんが近くで遊んでると、爆笑してる事が多い
何か通ずる物があるのかしら


目が合うと全身で喜びを表現

1人遊びしてても私と目が合うと手足バタバタ、背筋使って身体を反らせて笑い声上げて喜ぶ
あそこまで喜んでくれると、横を通り過ぎるだけとか無理。。。。
余りにも可愛くてついつい手が止まってしまう
どうも二人目特有らしい。やっぱり生き方を分かってる感じね。


お座りが出来るように

まぁだからと言って安定感がまだ有る訳では無いから、一人座りは出来ても色々と引っくり返らないように見張っていないとダメなんだけどね。
腰の据わり具合はそこそこって感じかな。


構ってちゃんを時々発動

今まで一人でも全然平気で、寝た後も愚図る事なく一人遊びに入ってくれるお坊ちゃま
凄く良い子なんだけど、最近は一人遊び中に私の姿を見かけると突然泣き出して相手しろと言って来たりする


夜中の授乳が相変わらず3回

でも時間がぴったり決まってて、
1回目が24時~25時頃
2回目が3時~3時半頃
3回目が5時半~6時頃

お陰でなんとなく体内時計もその時間に合わせて勝手に目が覚めるようになってきた。


と言う感じ
本当はもっと色々あるんだろうけど、なんか余り思い出せなくて
メモしてたんだけど、5ヶ月はなんと1行
これはと思ってアルバム見て5ヶ月の写真眺めてたら色々思い出したのでそれを書いてる感じです

6ヶ月はちゃんとメモしなくては。。。。


★母の体調

正直産後の体調はもうどう判断して良いのか分からない状態

でも出産で明らかに影響が出てると言えば抜け毛かな。
5ヶ月ぐらいから落ち着きだしてピークの3分の1程度まで抜け具合が落ち着いたかな。

ぷちみくさんの時はまだ抜けてたから今回はちょっと早めに落ち着いたのかしら。。。。

それとも長さ的な問題で実は同じスピードだったけど長さで量が多く見えてたとか言うパターンかな。。。

体重に関してはもう産後で食欲旺盛だからなのか、時期的に年末とかぶってるからなのかもう境界線が訳ワカメ

とりあえず気を引き締めないとって言うのは正直な所だけど、12月前半はかなり落ちたんだけどね。。。

その後の人間ドック終了後から何故か弾みがついてしまい太ってしまった。。。。
これではぷちみくさんの時と何も変わらず、何も反省してない事になってしまう

しかし生理がまだ再開してないので多少は期待できそうな気もしなくはないんだけどね~


兎に角お坊ちゃまが重たくて腰痛がかなり酷い
でも抱っこ紐無しで移動は確実に無理なので、腰痛を押して毎日散歩してる感じ

寒くなってきたと言うのもあって散歩の日数も減って来て余計に太ると言うね
あれだけ食欲落ちてたのにあり得ないV字回復

後お坊ちゃまの飲む量も増えてるはずなんだけど母乳出しても接種カロリーが余裕で超えてるって事だよね。。。

頭痛は減ったかな
体力と免疫力が落ち始めるころだから病気に気を付けなくちゃなぁ~と言う感じ


5ヶ月は目に見える大きな成長が無かっただけにいつの間にか過ぎてたと言う感じかな。
寝返りもしそうでしないと言う状態で、ぷちみくさんよりも1ヶ月ぐらい成長が遅い気がする

肉体はぷちみくさんの1ヶ月以上先を行ってる気がするけど、基本ぷちみくさんの成長が早かったから余計にお坊ちゃまがのんびりしてるように思えてくるね

6ヶ月に入ったら色々と変化もあるし、次の段階へ移って行くから忙しくなるかなぁ~
これ以上忙しくなって欲しくない所だけど仕方ない
頑張ろう~やる気犬



いつも訪問ありがとうございますぷぷぷ
ランキングに参加しましたうさぎ
?akn?ブログ読んで「イイネ 応援しちゃおう」
と言う方は是非1クリックをおじぎ(1クリック1票入ります)
ランキングが上がると、私のテンションも上がります女の子



興味ある方は読者登録してねおじぎ
コチラこちらこちらこちらコチラ