『電子戦隊デンジマン』のYouTube無料配信スタート | MOMOHIKO.PIT

MOMOHIKO.PIT

管理人の「ももひこ97」が 時々、どうでもいい事を綴っていきます
TwitterのIDは「momohiko97」です

出没場所は歌舞伎町のドロップキック、市ヶ谷、後楽園ホール等

『電子戦隊デンジマン』のYouTube無料配信スタート
https://amass.jp/175625/

まあ、こちらに書いてある記事の通りなんですけど

「東映特撮YouTube Official」
https://www.youtube.com/channel/UCEbPgdUbZgme40WpYmR0ocA
にて、昨夜
『電子戦隊デンジマン』の第1話と第2話が公開されました
※毎週、火曜22時更新

電子戦隊デンジマン 第01話[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=YUCLD9iMOqo

 

 

電子戦隊デンジマン 第02話[公式]
https://www.youtube.com/watch?v=yiiyZkuBF3c

 

 

「電子戦隊デンジマン」は
いわゆる「スーパー戦隊シリーズ」の4作目の作品になります

「秘密戦隊ゴレンジャー」1975年4月~1977年3月
「ジャッカー電撃隊」1977年4月9日~12月
「バトルフィーバーJ」1979年2月~1980年1月
「電子戦隊デンジマン」1980年2月~1981年1月
「太陽戦隊サンバルカン」1981年2月~1982年1月
「大戦隊ゴーグルファイブ」1982年2月~1983年1月
「科学戦隊ダイナマン」1983年2月~1984年1月
・・・・と続いていくのですが

「秘密戦隊ゴレンジャー」と「ジャッカー電撃隊」
→石ノ森章太郎原作の「戦隊シリーズ」

「バトルフィーバーJ」以後の作品
→八手三郎の「スーパー戦隊シリーズ」
※八手三郎は、東映制作の特撮作品の共同ペンネーム

と切り分けて考えるパターンもあるのです
だから、そういう意味では「スーパー戦隊シリーズ」の2作目とも言えるわけです
さらに「戦隊」の名称が入るようになったのは、この「電子戦隊デンジマン」からですし
「バトルフィーバーJ」では、明確な色分けはされていませんでしたが
色分けされ、かつヘルメット&ゴーグル型の頭部のコスなどは「電子戦隊デンジマン」から
つまり、後の「スーパー戦隊シリーズ」の基盤が作られた作品なのですよ

昨夜、第1話を見たのですが・・・・
特撮のレベルが、全然色褪せてないというか
ちゃんとしているのですよ
光を見せる技術、CGの技術は、当然今の方がレベルが上なんでしょうけど
根本的な見せ方は、ほぼほぼデンジマンの時代から確立されていたのがよくわかります

第3話以後は、来週火曜22時に更新されると思うので
お暇な方は、騙されたと思って、ちょっと第1話をご覧になってくださいませ