そのスケジュールは、さすがに無理があるような・・・・ | MOMOHIKO.PIT

MOMOHIKO.PIT

管理人の「ももひこ97」が 時々、どうでもいい事を綴っていきます
TwitterのIDは「momohiko97」です

出没場所は歌舞伎町のドロップキック、市ヶ谷、後楽園ホール等

今日の昼間、株式会社CyberFight新体制発表会見がありました
https://www.youtube.com/watch?v=qdjO5X72YBg

会社としての細かい発表事がいくつかありまして・・・それについては下記を参照ください
https://www.ddtpro.com/news/22738
https://www.ddtpro.com/news/22744
https://www.ddtpro.com/news/22745

東京女子プロレスについては・・・・人事的なアレは何もなく
今後の日程として
8月24日(現地時間)に、イギリスの女子プロレス団体EVE(ガトムファンにはお馴染みですね)
との合同興行が行われる事が発表されました
https://twitter.com/tjpw2013/status/1790985534723985544

これが・・・・・なかなか、ちょっと無理があるスケジュールでありまして(苦笑)

というのも『第11回東京プリンセスカップ』の決勝戦が行われるのが
8月25日(日)後楽園ホール(昼興行)
その1つ前・・・つまり準決勝2試合が行われると思われるのが
8月23日(金)新宿FACE(夜興行)
なのですよ

現時点で、8月24日イギリスの大会が何時開催なのかは発表されていませんが
EVEとの合同興行が何時開催だとしても、24日のイギリスの大会に出場した選手は
23日と25日の東京の大会に出場するのは、ほぼ無理でしょう

という事は、23日の準決勝2試合のどちらかに出場する「ベスト4」の4選手は
イギリス遠征は参加できない~という事になります
この「ベスト4」が確定するのが
さらにその1つ前の
8月10日(土)エディオンアリーナ大阪第2競技場(昼興行)
ここで準々決勝4試合が行われ「ベスト8→ベスト4」に絞られる可能性が高いです

合同興行というくらいだから
東京女子から1人だけ参戦・・・・というわけにはいかないでしょう(苦笑)
少なくとも4人以上は・・・・ひょっとしたら5人~7人くらい参戦するかもしれません
その遠征メンバーをどうやって決めるのか?

もし、イギリス遠征メンバーはトーナメント出場者込みで考えている方針なら
できるだけギリギリ遅くまで待って発表とするとしたら
8月10日の試合後にイギリス遠征メンバーが確定する感じでしょうか
「ベスト4が確定する前に負けたら、イギリス遠征に参加できる」みたいな
変なオプションが付いたトーナメントになりそうなので
個人的には、この方針はちょっとアレですね(苦笑)

もう1つ・・・・イギリス遠征メンバーは「最初からトーナメントにエントリーしない」
という方針も、無くはないかと思っています
トーナメントに出場できそうな怪我をしていない昨年以前にデビューした選手は
23人でしょうか
もし7人がイギリス遠征に参加したら
トーナメントは16人エントリーで、シードなしのキレイなトーナメントになります
ただ7人も出場しないトーナメントの優勝の価値は・・・
イギリス遠征メンバーが誰なのかにもよりますが
過去のトーナメントと比較した時に
「トーナメントの価値」「優勝の価値」がグレードダウンしてしまう恐れはあると思います

それでも、個人的には後者の方針の方が
良いような気がするのですけどね・・・・どうでしょう?