次に行ったのは「橋立の吊り橋」です。

「門脇の吊り橋」より長い吊り橋ですよ。

 

 

駐車場から木々に囲まれるようにある遊歩道を進みます。

左側には川が流れてます。

前日に降った雨で水量が増して勢いよく流れてます~~

 

 

遊歩道から山道に入り海が見えてきたよ。

 

 

この下には、「大淀小淀」と言う柱状節理でできた岩畳が有ります。

下まで降りられるんだけど、この日は上から眺めました。

 

ちょっとジャングルっぽいね。

 

 

こちらが「橋立の吊り橋」です。

ももも挑戦してみたけど、1/3も行かないところで拒否権発動。

 

半蔵は渡れたよ~~(^^♪

僕は全然平気なんでごじゃる。吊り橋楽しいんでごじゃる。

ちびの頃はももも平気でもっと長い吊り橋を渡ってたんだけどね~~

半蔵、今度は那須の「躑躅吊り橋」に挑戦しようね。

 

吊橋の下は断崖絶壁の海。

 

戻る途中でこんなキノコ発見。絶対毒キノコだよね。

 

 

吊橋から戻って川の反対側へ。

 

階段を下りると、「対馬(たじま)の滝」の滝見台が有ります。

対馬の滝は幻の滝と言われていて、大雨が降った翌日とかしか見られないんだよ。

 

最初に来た時には滝がどこに有るのか全然分からなかったんだよね。

 

この日は前日に降った雨で見えました~~~(^^♪

 

凄い勢いで海に落ちていきます。

海に直接落ちる滝は珍しいらしいです。

お水が凄い勢いなんでごじゃる。

 

 

 

滝も観られたし良かったね。

 

遊歩道の反対側にもガクアジサイが綺麗でした。

 

 

 

下田公園のお山も、橋立の吊り橋への道のりもかなりあったので、

とっても疲れた模様のもも半です。

ちょっと蒸し暑かったしね~~

 

この日のお宿に着くと、お夕飯までピクリとも動かず。

もう動けないんでごじゃる。

 

でも、お夕飯はしっかり完食しましたよ。

 

 

人間のお夕飯はこちら。

 

ホワイトアスパラ美味しかった。  追加で頼んだ鯛のカルパッチョ。

 

 

 

 

梅肉ソースはお宿のお庭で取れた梅だって。

 

 

そのパン、ももにもちょびっとくれるんだもん。

目力に負けてちょびっとあげましたとさ。

 

 

明日に続く~~

 

 

 

良かったらポチっとな。

にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 犬ブログへ

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村