お昼過ぎに乗船し、15時に客室へのチェックイン開始ということで
ブッフェやキッズクラブに行った後にいよいよチェックイン!!



いやーしかし客室の多さ・・・
 
客室自体は6階~14階まであるのかな?
私たちのお部屋のある10階は客室オンリーのフロアでしたが、
大きい船の端から端まで全部客室があるもんだから
自分たちのお部屋にたどり着くまでにめちゃくちゃ迷ううずまきうずまきうずまき
本当、迷路!!!
 
エレベーターが各地点ごとにいくつかあって、
自分の部屋に近いエレベーターを覚えたらわかりやすいけど、
乗り場所を間違えたら本当に迷子になりますダッシュダッシュダッシュ
 
クルーズ期間中、スムーズに自分のお部屋にたどり着くようになるまでに2~3日かかった笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
私はわりと的確に地図を見れる方だけど、それでも迷って目が回ったから
方向オンチさんは尚更気を付けて~て感じですねダッシュ
 

それで、みんな、自分の客室の入り口にわかるように目印になるものを下げていました!

お部屋の壁やドアはマグネットがつくようになってるからマグネットフックをたくさん持って行って、

お部屋のドアにもフックをつけてキーホルダーをかけておきました音符


連休中で子供の日もあったのでこいのぼりをかけてるお客さんもいた!

 

ご近所のお部屋の目印も把握しておけば、もうすぐ自分の部屋にたどり着くな~っていう目印にもなるからこれは結構だいじ!!

 

 

さて、私と娘ちゃんが二人でねんねするお部屋は内側の窓無しのお部屋ニコニコ


はじめの申し込み時点で、広めの窓付きのお部屋に私の母と妹と一緒にステイする予定だったんだけど

娘ちゃんのねんねのタイミングとかもあるから、私と娘ちゃんが二人だけでゆっくりできる部屋がいいんじゃないかということで

もう一部屋追加したかんじニヤリ

 

シングルベッドが二つあって、二人で過ごすのに十分なスペースでしたキラキラ

 

ただ、もともとのベッドの配置はベッドとベッドの間にサイドテーブルがあって隙間が空いちゃっていて

娘ちゃんがゴロゴロして落っこちる危険があったから

二つのベッドをくっつけて壁に寄せました!!


それでもベッドの高さが割とあるから足元や反対側から落っこちるのが怖くてフロントに問い合わせたんだけど

ベッドガードのようなものの貸し出しなどはなかったので

足元にキャリーやクッションを置いて対策するしかなかったダッシュダッシュ

 

転がってもこんな感じで危険は免れた笑い泣き


クローゼットもハンガーがたくさんあって棚や引き出しもちゃんとあるし、

スーツケースの荷物全部出しても余裕で収まった!


あ、ちなみに、1週間前に自宅から送ったキャリー2個はチェックアウト後にお部屋の前に届いていました!

配送サービスを使えば一瞬もキャリーを引くことなく荷物が届くからめちゃ楽だった!




バスルームは浴槽がなく、ワンオペで1歳児のシャワーは厳しめだったので

毎晩母に来てもらって手伝ってもらいましたダッシュ

(このときのお部屋間の行き来が面倒だったから

やっぱり母たちと一緒の部屋が良かったりもした、、、)


 

あと、コインランドリーのような、お洗濯をする場所がないので

7泊8日分の衣類、とくに頻繁にお着替えをする娘ちゃんの肌着などは

洗面所で手洗いしてお部屋に干してを繰り返していました!!

 

天井もマグネットフックがつけれるようになっているので

百均で買ったマグネットフックとコンパクトめの物干しを駆使していた!!


お部屋が結構乾燥しているのでお部屋に干しておけば1日以内に渇いたよ音符

 

お部屋内もバスルームもマグネットフックを駆使して掛けられるものはかけていました!!





湯沸かしポットとドライヤーもちゃんとありますウインク

こちら百均で揃えたアレコレ。


あと、娘ちゃんのマグや哺乳瓶も毎晩洗わなきゃだったので

こちらも百均でボトル用スポンジを買って持っていき毎晩洗ってましたダッシュ

水切りのためにスリコのボトルも立てかけられる水切りラックを持っていったら

サイズぴったりでめちゃよかった!!!



手洗いとかは毎日大変だったけど、いろんなアイテムを駆使してお部屋でも快適に過ごせました音符音符音符

 

 

 

 

 

 💖Follow Me💖

🍩🍑instagram🍑🍩

🍩🍑X🍑🍩