2000日 | I'mO.K!  You'reO.K!

I'mO.K!  You'reO.K!

自分自身も他人もありのままを受け止めて、明るく前向きにいこう♪

私と元夫は、付き合い始めから元義実家に付き合うことを大反対されていたので、結婚することになったときは本当に嬉しくてたまりませんでした。


入籍し、一緒に暮らせる日をカウントダウンできるアプリをいれて毎日二人でチェックしていました。


今日の朝、そのアプリから「出会ってから2100日記念日」と通知が来ました。


と、言うことは私と元夫はたった2000日ぐらいしか一緒にいられなかったんだ…


ずっとずっと、一緒にいると思っていました。


毎日朝起きたら隣りにいて、一緒にご飯を食べて…大反対されていて結婚できると思っていなかったからそれだけで幸せでした。


ふたりとも40過ぎてるからどちらかが先に死ぬとか、元義母が私に今度ブチギレてきても元夫が守ってくれないことがあったら離婚しようとかは考えていたけど…


まさかお金のことが理由で、別れることになるとは夢にも思わなかったです。


インスタで離婚系のものを見すぎたのか、こんな投稿ばかりでてきます。


「人と縁が切れたのは、寄り添うべきときに寄り添えなかったからだ」


「去るものを追ってはいけない」


気持ちが不安定な状態だから気になるし、そうなのかも…と思ってしまいますね。


昨年の4月に、夫から結婚前から投資で失敗した借金があり今は1000万を超えてしまってもう返せないと告白されました。


結婚前から少し借金があることは知っていたけれど、あまりにも借金の額が大きすぎてパニックになりました。


自己破産するか


退職して退職金で払うか


私の実家に借りるか(確実に離婚させられる)


色々と考えました。

二人で泣きわめいて話をしていたからか…

まだ2歳の娘は不安定になりなぜか3人一緒でないと眠れなくなり、1人でも欠けると泣き続ける状態に…


その時に私は、娘がパパから離れたがらないなら離婚は避けよう


そう決意して私も働くから、毎月の返済額が多くても債務整理をしようと夫に話しました。


私は、自分が状況を受け入れて耐え、娘を支えることで精一杯でした。


だから、家計管理はしましたが弁護士とのやり取りや義母への状況説明、お金の振込みなどは全て夫にまかせてしまいました。


離婚後、夫婦で債務整理されている方の記事を読んでいるとこの対応が間違いだったとおもいます。


もっと夫に寄り添い向き合っていれば、最悪の状況にはならなかった。


彼が嘘を重ねずに済んだはずだと…


だから、離婚に至る今回のことは私にも責任があると思っています。


元夫に話をして謝りたいけれど、そのことで家族が私と娘を守ってくれてやっとここまで来たのにそれを壊すことになると思うと伝えられません。


私は、このブログでしか自分の気持ちを吐き出せないです。


でも毎日読んでくれる誰かがいるだけで、本当に救われています。ありがとうございます。