アジアのイベント | 犬ばか日誌

犬ばか日誌

北カリフォルニアのシリコンバレーあたり在住です。モチとチョコいう名前のチワワの雑種犬を飼っています。

今月は、Asian Pacific American Heritage Month ということで、会社でアジア太平洋諸島の国の紹介イベントがありました。

 

社内で日本人誰か知らない?って人づてに私にたどりついたようで、協力することになりました。

 

一口サイズの食べ物と飲み物を100食分配って、簡単な文化を紹介するようなアクティビティを用意しないとダメということで・・・

 

アクティビティは折り紙とけん玉。折り紙はダイソー。けん玉は、イベントを一緒にやった方がママ友から借りたもので。ほぼ主催者さんまかせ。

日本を紹介するものを持ってたら、持ってきて飾ろうということだったんですけど、私、ことごとく日本のもの持ってないんです。唯一、人からもらった抹茶の茶筅(でもお茶碗持ってない)と20年以上前に着た浴衣くらい。

 

でも、ほかの方はいろいろ持ってるんですなぁ。特に、かぶとが映えました。

 

着物も映えますねぇ。ドリンクは、日本酒。

 

ほかの国とかぶらないように、食べ物は冷凍たこ焼きをチンして、提供することになりました。

 

これまた借り物のはっぴを着ました。浴衣だと動きにくいだろうということで、はっぴです。

 

私の持ってった浴衣は、着たい人に着てもらおうということで、ハンガーにかけてあったんですけど、着てくれる人いましたー。着方わかんないはずなので、お手伝い。

持ってってよかった!

 

韓国テーブルは、キムパとソジュ。

寿司だったら、キムパとかぶるところだった。

 

中国テーブルは、梅のお茶と小豆モチケーキ(手作り!)でした。

中国と台湾の衣装がめっちゃかわいかったー。

 

マレーシアとシンガポールと・・・どこだったか三国合同。なんだったか忘れた・・・食べ物はバームクーヘンみたいなやつでした。

 

ベトナム テーブルは紹介もちゃんとしてました。

 

ベトナムサンドイッチとベトナムコーヒー

おいしかった!

 

ハワイとかの、太平洋諸島

配ってるの何だったか全然覚えてない・・・

 

インドはマンゴーラッシーとサモサでした。フィリピンはバナナの春巻みたいなのと、ココナッツジュース。写真はいいのを撮ってなかったですけど、どれもおいしかったです。

 

最後は、カラオケ大会でみんなで歌って踊る~。東南アジアの人、日本人よりカラオケ好き?自宅でカラオケする人も多いらしいですね。

 

なかなか楽しかったです。1日つぶれちゃったけど、たまにはいいですな。