こんばんは星

みちゅきです。



新学期になり、中学校からも小学校からも年間の行事予定が配られました。



去年、軒並み中止になった宿泊行事や運動会等は今のところ全て記載されていて、今年はやれるかなぁと思う反面、ジリジリ感染者数が増えているのをみるとやはりちょっと心配ですショボーン



あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと


去年、小学生チーム2人の学習のモチベーションを上げるべく、こんな取り組みを始めました。



100点取ったら100円もらえます作戦。


ニンジン作戦🥕🐎💞


ま、それだけだとなかなか達成出来ず、どんなテストでも通算して10回連続で一定以上の点数をとったら100円、というシステムもプラスされてます笑い泣き





やり始めた当初、食いつきがよかったこの作戦。







今はどうしてるか。







なんと。







継続中!

もちろん年度替わりの近頃はテストが無いのですけどねねー






元々食いつきの良かった次男ナツ。



春休みは春期講習に5日間行ってきました。

小6・2月の中学受験本番まであと2年、という本腰を入れる時期になってきました。



すると、春期講習でやった社会の小テストも



100点取ったから、

100円!


と、要求。




…あら?学校のテストだけではなかったかな滝汗




でもやる気を削いでしまうともったいないので、塾のテストも対象に入れるようルールを変えました。




とにかく、お金貯めてLEGOの大きなセットを買いたいらしいです。






そこへいくと三男アキ。

ちょっと勉強は苦手でして…

学研も行ってますけど…

正直100点を取る、もしくは10回連続で目標点をクリアするのは難しい…





と、本人が思ってるのでチーン





せっせとお手伝いしています笑い泣き





我が家のお手伝いはどんなことをやっても1回10円です。



大変だったから30円

上手く出来てないから5円




というようにはしません。




大変だろうと簡単だろうと。

どんな出来具合であろうと。

1回10円。




でないと、大人の価値観で金額を変えることになってしまうので。





子供たちもそのことはわかっています。

なので特にアキは、休みの日になると、





今日は、

お風呂掃除と~

クリーニング屋さんに行くのと~

お米研ぎをやる~




と一日で30円稼ごうとします笑い泣き





ナツとアキは、この作戦に関しては取り組み方が両極端滝汗





ナツは、


お手伝いはしたくない。

お手伝いするなら、テスト頑張って一気に100円稼ぐぜおーっ!


というタイプ。




アキは、


テストはあんまり頑張れない。

頑張れない代わりに、お手伝いして少しずつでも確実に稼ぐイヒ


というタイプ。





真逆だわねー





どっちがいいということではなく、2人とも自分の得手不得手をわかって行動しているので、今時点では功を奏しているといえると思いますゲラゲラ




さあ、新学期は始まったばかり。

この先、この作戦どうなることやら。

楽しみです。




それではまた。

おやすみなさい流れ星