今日は5年生マンスリーテストですね
いつもよりはテスト勉強を
やっていたと思います
普段やっていないから
やっているふうに感じます
算数に関しては
テキスト14が大切なところなので
絶対に外しちゃいけないと思って
テスト勉強以外に
14も並行して行いました
最近の私の心境として
テストの点数やクラスは
以前ほど
気にしなくなりました
クラスが上に上がったことで
気づいたのですが
クラスに関わらず
同じテキストを使用するので
上に上がれば
発展問題や応用
入試問題に挑戦まで
算数は行なっているんですよね
基礎や標準ができていないと
結局応用や発展なんて無理なわけで
息子にとっての算数は
まだまだ基礎、標準の落とし込みが
必要なレベルなんです
自宅学習では基礎と標準を行い
算数家庭教師の先生や
質問教室で応用や発展を教えてもらう
そんな感じが出来上がってきました
金曜日に算数の授業があり
土日のどちらかで基礎・標準の
アプローチ、確認問題を行い
(余裕があればデイリーも)
時間があれば授業でやった
応用や発展もやる
そこで分からなかったことは
月曜日の質問教室で質問し
帰宅後もう一度解く
↓
火曜日の朝、もう一度解き
分からなければ
夕方の算数家庭教師に教えてもらいつつ
発展や応用を教えてもらう
↓
水曜日の朝に火曜日の夜のをもう一度解いて
分からなければ
水曜日の質問教室で聞き
帰宅後もう一度解く
↓
木曜日の朝
昨夜できなかった問題を
もう一度行い
また分からないことがあれば
金曜日の質問教室へ行く
こんなループが出来上がりつつあります
理科・社会の質問教室も
ちょっとした裏技を発見しました
先日、
息子が質問内容が分からなくならないように
自習ノートにメモをしておいたんですね
そしてそのメモに付箋を貼り
そのまま提出したら
戻ってきた時には
先生がそのノートに
返答を書いてくれていたんです
あら?これ使えるかも。と思いました
自分の考え方が正しいかどうかは
やはり対面の方がいいのですが
そうでなければ
メモもありかな〜と
クラスが上がればもちろん嬉しいですし
デイリーチェックでも高得点をお願い
とも思いますが
宿題をこなすためだけの勉強は
かなり危険だなと感じています
その中で4科目バランスよく
学習するのって至難の業ですが
算数のためだけに
理科、社会が手付かずも
かなりのバクチですよね
理科も社会も
5年生ってすっごく大切なところを
やっている気がするんです
国語に関しては
要約の練習をとにかく
コツコツ続けています
あとはAテキストの漢字と
言葉ナビをやるだけなので
ある程度放っておけますが
毎日コツコツ
息子なりに頑張っています