先日アイドル83年組のライブにお邪魔しました。

もうみんないい大人です。



松本明子さん、小林千絵さん、木元ゆうこさんの関西地方の三人が結成した

@chiekoba1111  @akkotongattelne  @yuko.kimoto 

「CHAYまんねんシスターズ」という

オヨネーズ的なユニットです。(違うか)

隣の席に、飯島直子さん、網浜直子さんのw直ちゃん。
@naoko_iijima_705_official  @amihamanaoko 





おー青春が蘇るよ。

ステージではデビュー曲や、

彼女たちが好きな曲を歌ってくれたり、

お芝居もあったり、、、手作り感満載な

アットホームさ。

昔の親衛隊も掛け声も懐かしい。

特別ゲストに「吹田明日香さん」登場。
@baranikoishite 



アイドルのあと、NHK BSのキャスター
をされたり

華やかな転身をされています。

彼女が自身の人生を語りだすと、

信じられないほどの困難を乗り越えたことがわかりました。

1985年の日航機墜落事故でお母様を亡くされ、

その後、アイドルは
続けられないと

ほぼ家にこもった状態になったそう。

そしてこのままでは、亡くなった母が悲しむからと、大学にもどり卒業🎓

紆余曲折あり
NHKのオーディションを受けキャスターに。

身体を抉り取られるほどの出来事から

お母さんに導かれ現在MCのお仕事をされています。

美しい姿からそんなご苦労があったとは思えない。。。

話を聞いいていた飯島直子さん

ハンカチで嗚咽。

「なおちゃん、、、」

(そんな知り合いでもないが)

肩をさすったのでした。

優しいかたですね。😭🙏

横を見たら、網浜なおちゃんも涙。😭

会場が共感の場となっていました。

会場は
平均年齢60過ぎちゃうかなー

私若い方だったから。初老よ、私。

でもね、そこまで生きてきたから、

他人の辛さに共感できるのですよ。。。ほんと。

どんな輝くスターも影がある。

光強ければ、影も濃く

そのストーリーが人を勇気づけ

生きる力に変えてくれる。

エンターテイメントの完璧さ、豪華さより

人に寄り添う、優しさが

時代の要請なのではないでしょうか?

明日香さんの歌声は透明で優しい、

そしてその奥には本当の願いが込められている。

これは今のテレビやメディアが置いてきてしまった事なのではないでしょうか?

時代は明らかに、こちらに流れている。

普通の人、いや、地味な作業や目立たぬ人こそ

光を浴びる時代。

役所広司さんの出演された「パーフェクトデイズ」

ひたすらトイレを磨く清掃員の日常がカンヌ映画祭で男優賞を受賞されています。

日常を生きた昭和アイドルが

光を浴びて明らかになる。

母として家族を守って見せられなかった時に

光を当てたら素敵な日常が積まれていた。

ただの懐古的だけとも違う、ポジティブだけとも違う、

時代が求めているけれど、マスコミがつかみきれていないものが、

このライブにあるような気がしています。

ステージの彼女たちを見ていると

本当に素敵なファンにかこまれているなーと。

横みたら、、、飯島直子さん泣いてました。

ずっと、、、

悲しいのではなく、懐かしさと嬉しさと

同士と魂の喜ぶ感じが止まらない。

なんとも不思議なライブ空間。

人生丸ごと、いろいろあるよね。

もうこのコンセプトでいいんじゃないだろうか?

アイドル同窓会的になりつつある、ライブ

次回はどなたがゲストで来てくれるのか楽しみです。

明日香さん、番組でご一緒したことありますが

今度はプライベートで会いましょうね。

CHAYまんねんシスターズさん、お疲れ様でした。