まるどりっ!UP

ご覧いただきありがとうございました。

ネットニュースになった「入院」ですが

お陰様で「退院」して、仕事をしています。

有難いです。




まるどりっ!Timesでは、

新潟空港拠点の独立系航空会社「トキエア」が就航した話題でした。

みなさん、ご存じですか?

「トキエア」。

Peachと同じ

安く空の旅ができる、新潟空拠点のLCCです。

新潟〜丘珠(北海道)を結ぶ路線が就航しました。

ここまでくるのに長かった。

何度も開業が遅れ

資金調達、整備士不足、人員、など課題を乗り越えての

初フライトとなりました。

魅力はなんと言っても価格。

新潟〜丘珠間が6千円台。

往復で1万四千円弱。

新幹線で東京往復より安い。

これは行きたくなります。

海外からの観光客も旅の拠点として

通過点として、新潟をハブにしていただけたらと思うのです。

北海道との交流が生まれることで、物流も多くなり

新たなコラボもできそう。

以前ZIP Airの方に「日本〜ハワイの原価はいくら?」とお聞きしたら、、、

「物流(荷物)を運んでいるので、、、人は、、、、」と

ビジネスモデルの違いで人を運ぶ原価が違うことを知りました。

飛行機が飛ぶということは、

人も物も行き交うということ。

新たなイノベーションを期待したい。

インバウンドを狙うなら、

新潟が魅力的な場所だと知っていただく認知(マーケティング)も必要です。

新潟県民にかかっているのかも。

「ふーん、飛んだんだ」ではなく、

「新潟の魅力を探す、磨く」を考えるチャンスだと思います。

「オラ、ワクワクすっぞ〜」と孫悟空なら言いそう。

是非、トキエアに乗って体験したい。

新潟経済の起爆剤となるか?

トキエア、期待、応援しています。

そして、得報アンサーでは

「名店密着12時間」街の繁盛店、小竹製菓のサンドパン。

幼い頃から食べていた、サンドパン。

どこにでもあると思っていたのですが、

北海道出身の三河アナウンサーも、小山さんも知らないという

新潟のソールフードでした。

コッペパンにバタークリームをたっぷり挟んだサンドパン。




二千本を手作業で塗る姿はに圧巻。

創業100年の名店でした。

スタジオにパンはあっても「試食なし」の番組姿勢が貫かれていました。

旅サラダと真逆のポリシー(神田さんお帰りなさい)

それぞれあって、それでいい(相田みつお)的。



楽しい番組です。

雰囲気は伝わりましたでしょうか?

最後まで、お読みいただきありがとうございました。



#まるどりっup #ux#生放送#地域活性化#トキエア#小竹製菓#サンドパン#