おはようございます。

 

と言うより、お暑うございます!と挨拶したくなります。

 

ちょっと前に電話で「え?なんでそうなるの?」と言う

 

ムカっとしたことがあったのですが、

 

こういう時は、一刻も早く気分を変えることが必要です。

 

電話がかかってくる度、イラッとしていたので、

 

スマホケースを変えてみました。

image

目にするものの形で、想像力や、イメージが出来上がるので

 

すぐに気分を戻すことが必要だったのです。

 

丁寧なハンドメイドで作られたケースで、

image

レザーを使ったスマホケースは、角の端までカバーされて

 

配慮が細かい。

 

色や皮質も種類豊富で、自分流にカスタムできる。

 

手帳型にしましたが、カードも領収書も入って便利。

image

レザーの肌触りの良さでご機嫌になりました。

image

「いいな〜」と眺めるたびに思って、気持ちも上がったところで

 

トラブル先に電話をしたら、、、

 

なんと、解決策を提案されたのです。

 

スルスルと解決しました。

 

奇跡です。

 

「ワオ!ご機嫌でいるってこういう事なのね」と感謝しました。

 

日々手にする物、目にするものが無意識に与えている影響って

 

大きいのだな〜と感じました。

 

これは他人に対しても同じ。

 

汚れたスマホケースを見せていたら

 

「この人、スマホケースを大切にしないひとなのかな?

 

自分もそうやって扱われるのかな?」と思われます。

 

自分の物が放つ人柄は、他人が早く気づきます。

 

たかがスマホケース、されどスマホケースなんです。

 

スマホケースは、ちょっと汚れてしまったら、

 

「今までありがとう」と言って手放します。

 

値段ではなく、汚れです。

 

今回はシンプルなワントーンにしましたが、

 

次に変える時は、グリップはバイカラーにしたり、

 

中の皮の色をカスタマイズしたいと思います。

 

バリエーション豊かなスマホケース。

 

ご機嫌でいるツールとして使っています。